築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

ニッチ壁の造作②

ニッチ壁の棚。三方クロスで作れると既存に見えてカッコいいんだけど、既存のクロスはそのままの予定なので4方枠になる( ˘ω˘ )。窓枠、木枠と材料を色々悩んだ結果、パイン集成材をチョイス。

f:id:norisuke_oni-san:20230405202723j:image

この材料は以前から家の中の棚を作ったりしていて、丈夫でお気に入りの材料。以前は900×1800の20mm厚が安価で一枚物を買って切って使っていたけど、これが値上がり中で無駄買い出来ない(;´д`) 強度は十分なので厚みを15mmとして切り出しで必要最低限となる材料を選んだ。

f:id:norisuke_oni-san:20230406075658j:image

現在の穴に丁度いい寸法での組み立てを考える。二段棚にしたいところだけど、そもそも棚がかなり小さいから、どうしようかなぁ。(ー ー;)
f:id:norisuke_oni-san:20230406075701j:image

早速切り出しを開始。今まではホームセンターでワンカット50円をお願いしていたのに、自信を持って自分でカット出来るようになった(=´∀`)中々、自信がついてきた。
f:id:norisuke_oni-san:20230405202717j:image


HiKOKI(ハイコーキ) 36V マルチボルト コードレス 集塵丸のこ 改良型 コレクトカバー仕様 のこ刃径 100mm/125mm兼用 蓄電池・充電器・ケース・のこ刃別売り C3605DYC(NN)

が、キックバックΣ(゚д゚lll)初めてマジなキックバックに戦々恐々。。床に木材置いて、それを台に浮かせてカットしているが、切り出した資材が、、きっと内側に倒れたんだろうな。歯に強く接して巻き込まれたとみた(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20230405202711j:image

切り出した板も見事割れてしまった( ;  ; )でも偶然に余りの端部だったので材料は無駄にならなかった。先人はみんなスタイロフォームの上で切っているのは、平面が維持出来るからなんだろうなぁ。粉が出るんじゃ無いかと思って試した事が無かったが、今度やってみようと思う。。(*_*)
f:id:norisuke_oni-san:20230405202738j:image

そんなこんなで切り出しは完了(゚∀゚)我ながら高精度(=´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20230405202726j:image

固定金具で固定しつつ、ビス止めをする。相変わらず億劫で下穴を開けていないが、流石にこの厚みでは下穴は必要だと思う(;´д`) 外面の見えなくなる所に少し割れが出てしまった。。
f:id:norisuke_oni-san:20230405202741j:image

組み立て状態。段々と趣きが出てきた(゚ω゚) やはり少し小さいな。。
f:id:norisuke_oni-san:20230405202714j:image

ここから研磨開始。この電動ヤスリを入手してから嫌いな研磨作業から解放されて本当に助かっている。(=´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20230405202729j:image


サンダー 240W 15000RPM オービタルサンダー 低振動 高集塵 12枚サンドペーパー DIY PSS01A オレンジ

下面の棚部分のRがコアなので、ここを慎重に削っていく。(。・ω・。)
f:id:norisuke_oni-san:20230405202720j:image

やはり仕上げは手で研磨。中学校時代の図工を思い出す。。^_^ あの頃も研磨は嫌いだった。。
f:id:norisuke_oni-san:20230405202735j:image

ふむ、やはり手での仕上げは綺麗になった(*´-`) 厚みを落とした分削りやすい気がする。今度から何かあったらこの板を使う様にしよう。加工がし易い。(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20230405202732j:image

ここからニスを塗っていく。(=´∀`) 丁度窓枠ふかしと同時にやっているのでまとめて塗っている。(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20230405202708j:image

ニッチ壁用(に、違いない)のダウンライトをつけるため、穴を開ける位置の計算。上方に胴縁の様なものがあるのでこれを上手くかわさないといけない。_φ(・_・

f:id:norisuke_oni-san:20230408225138j:image

無事に場所が決まった(=´∀`) 板の残り部分が結構小さいが大丈夫かな(ー ー;) 補強すべきだろうか。
f:id:norisuke_oni-san:20230408225204j:image

左右のスイッチとコンセントの位置。結構適当(。-∀-) 下面は子機と干渉するし、余り高いのも使いにくいとあって、ど真ん中になった。これで棚2段は完全に断念(T-T)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225130j:image

ダウンライトの穴の経が75φなのだが、そういえば穴開ける道具あったっけか??と思ったらミラクル♪( ´▽`)

今まで購入した道具の中で唯一ノータッチだったホールソーセット。。。ダウンライトや配線通す穴開けように買ったのに、100φが入ってない事を見落としていた、、、このホルソーセットに丁度75φがヽ(*´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225141j:image


ライフパレット バイメタル ホールソー ホルソー セット 穴あけ 切削 木工 工具 工具ケース付き (12, 18 20 24 28 30 35 38 45 50 55 65 75mm)

インパクトで穴を開けることを想定していたが、今度はインパクトのチャックが合わないことに。。。(ー ー;) どっかにチャック付いてなかったか考えたところ、、あったぞ!ハツリ機が振動ドリルと兼用になっていて、ここに付いてきていた(*゚∀゚*)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225127j:image


ハンマードリル 電動ハンマドリル 1500W 強力 100V コード式 SDSプラスシャンク 低振動機構 3モード コンクリート32mm/鉄工13mm/木工40mm

色々持っていると何とかなるもんだ(๑˃̵ᴗ˂̵) 
f:id:norisuke_oni-san:20230408225152j:image

ホルソーを装着、振動ドリルモードと振動無いドリルモードがあった様で、こちらに切り替えてやってみる(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225115j:image

凄いゴツい体制での穴あけになってしまった。どんな物にも穴を開けれそう(笑)そういえば今度洗濯パンの穴あけもする予定だったので、きっと同じ体制になるな。( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20230408225118j:image

いざトライしてちょっと失敗、、反省するに押し込み方が未熟だった。(;´д`) 最後の部分は回転力でネジ切ったような雑な開口部になってしまった。歯に残った板を見てみても、多分刃が届き切ってない。(ー ー;) パワーだけじゃないんだな、ムツカシイ。。
f:id:norisuke_oni-san:20230408225208j:image

あれ?これどうやって取るんだ??∑(゚Д゚)って試行錯誤して、隙間にドライバー突っ込んでこじってみると、、、
f:id:norisuke_oni-san:20230408225123j:image

ポンッ❗️Σ(゚д゚lll) ビックリした、見事に丸い板が飛び出してきた。そうか真ん中のスプリングとかこの為にあるのか(?)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225200j:image

コンセント部分の開口。マルチツールの出番(゚ω゚) この板結構分厚いから、少し苦労した。最初細かい木屑が発生した上に煙が出てきたので、少し焦った。結構粉も飛ぶし、掃除機のノズルを添え続ける事で何とかなった(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225149j:image

開口状態。中学生の図工からはだいぶ進化したんじゃなかろうか。ヽ(*´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225156j:image

LEDランプをはめ込んでみた。うむ、ジャストサイズで完璧(〃ω〃)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225134j:image

内側から見た図。ちょっと壁寄りだけどクリアランスの都合からもこの場所以外無いので良いのだ。(゚∀゚)
f:id:norisuke_oni-san:20230408225212j:image

コンセント部分も現物合わせで何も問題ない。
f:id:norisuke_oni-san:20230408225145j:image

今日はここまで、もう少し仕上げていよいよ取り付けになる予定(*´-`)

ピッタリハマるか心配だ。。