(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建。外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより間取り変更などの仕上げをスタートした。
購入から2年という節目の7月入居をデットラインとして、ピッチを上げて作業を始めていく!
約250平米ものクロスであるが、自分で施工することを決心。準備作業を開始した!
目次:
トイレドアネジなっ
たまたま気がついた部分であるが、相変わらず少しガタを感じるトイレドア(`_´)ゞ
何かなぁーと思って見ていたら、丁番を留めているネジがないっ!(◎_◎;)
しかも緩んでいた...ネジを増やしてしっかりと留めてやりました。仮留めだったのかなぁ..(ー ー;)
腰棚の造作
腰棚をどうしようかも一つの悩みの種であったが、とりあえず薄ベニア1枚の状態だったのでさっさと補強をしなくてはいけない。σ(^_^;)
出来ればありもので〜と思っていたら、厚みを間違って買っていたアカシヤ材が程よいサイズだったのでコイツを活用することにした(*´-`)
イメージ配置。
隙間がややあるが、ボードの見切り材(余り)を活用(´ω`) 丸ノコで切っちゃうヽ(*´∀`)
パッと見アシンメトリーで良いんじゃなかろうか(*゚∀゚*) 周りを同系色のクロスで覆えればいけるぞ(゚∀゚)
得意のフィニッシャーでシュパシュパ留めるぞ(*゚∀゚*)45mmの芯がしっかりと刺さりまくってます(。-∀-)
どうしてかな....なぜ見切り(樹脂パーツ)も留められると思ったのかな?(ー ー;) フィニッシャー当てたらそりゃ割れるわ。(後でコーキングします..)
御片付け
クロス貼りで脚立を持って縦横無尽に動くため、スペースの確保が必須。長らくお世話になったペケ台をお片付け(´ω`)
この下のカフェ板フローリングはどうなってるかなσ(^_^;)傷が怖いな。
至る所にドサっと置かれていた端材袋のお片付け。無造作に置いていたけど4袋ほどになっていました。(´ω`)
一旦倉庫へ、産業廃棄物業者にお願いしないとダメなのかと調べていたら、少量であれば自治体のクリーンセンターに持ち込んで良いとの事だった。(゚∀゚) 46円/kgらしい。全部で100kgくらいかな?
ただ、以前も書いたのだけど端材はちゃんと釘をしっかり抜いたし、古材は月日が経ってしっかり乾燥できているはずだから、何かと勿体無い(°_°)と思っていた。焚き火くらいしか用途が思いつかないんだけども。
という事で、なんでも引き取ってくれるという評判のジモティに投稿して見た(゚ω゚) 玄関の吊り戸棚と一緒に(๑˃̵ᴗ˂̵)
すると、、、おおおおお∑(゚Д゚)
問い合わせ殺到!
全部が端材のお問い合わせで!(◎_◎;)
条件面が合う方と、その日のうちに落ち合う約束をして、すぐ近くのスーパーの駐車場にて待ち合わせ。
お互いに初めてのジモティだったそうで、丁寧にご挨拶をして、端材をお渡ししました。('ω')
要らんかな?と思ったけどドアも持っていったら、これも受け取ってくれました(T_T)
用途は焚き火との事で、趣味で良くされているみたいで、また出たら最初に連絡して引き取り検討して貰えるそうです(*´-`) お返しのドリンクまでくれて、いい出会いでした。
スッキリした倉庫(*´-`) 残りはチョイチョイっと粗大ゴミで片付くと思う。ヽ(*´∀`)
電気工事
ペケ台の奥だったので作業して無かった電気工事。アンテナも組み合わせる大きい部分。
※要電気工事士免許
バラバラのがだいぶ安かったので部品点数が多い。σ(^_^;)
必要な部分だけ抜き出していって無事に組み上げた。微妙に浮きが否めずやっぱり一個でのフルセットのが綺麗になるみたい。( ˘ω˘ )
ドア設置
こちらも一部残していたけど、同じドアで建て付けはチェック済みでした(*´-`)
今回はもう取説を見なくても組めるぞ!(。-∀-)前回のように本体が逆さまということもないぞ(´ω`)
バッチリヽ(*´∀`)やっぱりドアが入ると超絶気持ち良い(๑˃̵ᴗ˂̵)
アクドメシーラー
今回、階段の左右の板を中心に塗装で対応するところ。補強部位で合板を使ったところなんかは、後からアクが浮いてきてしまう可能性があるσ(^_^;)
そこでアクドメシーラーなるもので下塗りをしてこれに蓋をしちゃう必要があるのだ。
アサヒペン 塗料 ペンキ ヤニ・アクどめシーラー 2L 白 水性 室内 下塗り用 艶消し 1回塗り シックハウス対策品 日本製
カチオンと迷って、このアサヒペンのアクドメシーラーをチョイス。_φ(・_・
物として他を知らないから比較は出来ないけど、普通の塗料を塗るような感覚で問題なく作業出来たので、悪く無かったと思う(*゚∀゚*)
ケチった訳ではないけど、2度塗りしたのに思ってたほど消費しなかったのもポイント。
最初はこの補強部位、構造用合板で補強した部分、多分節のところなんかからアクが出てくるのかな?(゚ω゚)
それほど広い面でもないので、塗装用のカップに入れて筆で塗っていくことにした。合わせても150円なので使い捨てでokなのが楽ちんで有難い(*´ω`*)
ということでシャッシャと、色を塗る感じでシーラー仕上げ(゚∀゚) 広く塗り広げる感じ、この感で問題無いのではなかろうか(*´-`)
続いてこちら、遮音性を意識してボードとベニヤの重ね張りをしていた部分。('ω')
よく使うべニアの種類にラワンベニアとシナベニアの2種類があって、この写真の天井部分がシナベニアで、こっちの方はアクが出にくいそうだ_φ(・_・
当然同じサイズ感でもシナベニアは高い..σ(^_^;)
仕上げ方を迷ってる部位だけど柱にもアクドメを塗り込んだ。(´ー`)
1番必要な階段の左右板。ここは塗装以外の選択肢は無いと思っているのでアクドメを綺麗に塗っておこうと思う。(゚ω゚)
結局3度塗りくらいしたかな?(´ω`)
ようやく塗り広がった。
綺麗に広がらないので何でか考えて見ると、実は既に一回塗装されていた見たい(゚∀゚)
んじゃ本当はアクドメは要らないのかな??Σ(^_^;)
でも一応、側面の見切りっぽい部分もしっかり塗った。('ω')
天井の周り縁っぽい部分も塗っておく。ここの段差が2段になってるんよね。塗装は両方塗った方がいいか考え中。(´ω`)
木だから塗らなくても違和感無いんじゃ無いか、なんて思いつつも思い切って全部塗る方が綺麗かなぁー(゚ω゚)
塗り残しを見つけて、ちょっと触ってから、あ!写真!!というシーン。この部分も白だな。すこーしベージュっぽい色のが収まり良いかな?(*´-`)
ささっとアクドメシーラー完了〜ヽ(*´∀`)
これで塗り残しは無いかな?(゚∀゚)
大体準備はok!
続いてはパテ祭りの予定〜(。-∀-)
二階から、一階とパテして、ヤスリ掛けの後に床を仕上げる!そして壁紙、からの残りのドアや棚の造作!って感じで終わりかな??ヽ(*´∀`)
よーし見えてきたぞーーーー‼︎