(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建。って、買ってから2年が経過して、築54年になってました∑(゚Д゚)
外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより間取り変更などの仕上げをスタートした。
250平米に及ぶクロス張りを施工すべく、クロス下地の施工パテ練り、パテ打ちを続け、ようやくひと段落。今後、以前施工したカフェ板の表面を研磨してワックスを塗りこんでいく予定(๑˃̵ᴗ˂̵)
久しぶりに違う作業ができるという事でウキウキである♪
目次:
カフェ板フローリング
ブルーシートやプラダンで養生していたカフェ板フローリングとご対面(๑˃̵ᴗ˂̵)
久しぶりにみたカフェ板、無垢のフローリングとも言えるであろう(*゚∀゚*) とても綺麗だ!
シートをどかしてまずはお掃除。そこら中にパテの粉が落ちてて、ザラザラしてしまっている。σ(^_^;)
あるよねー。゚(゚´ω`゚)゚。
パテ忘れポイント。。。この後、この子の為にささっとパテを作りまして、ピシッとうめてやりましたぞ(*´-`)
こっちも地味ながらビスの埋め忘れσ(^_^;)
一緒にパテ埋め致しました。
表面の研磨
さて、お掃除をソコソコにカフェ板表面の研磨をスタート。
やっぱり、チョイチョイ工具を落としたりの傷があって、(ー ー;)それを目立たない様にしつつ、この後ワックスでの塗装を予定しているので、表面を整えるのだ。(´ω`)
今回、床で作業性が良いこともあって、電動ヤスリには集塵機を付けて作業をしたところ、全然粉が舞わないのでビックリ∑(゚Д゚)
パテもこうすれば良かった(-。-;
京セラ(Kyocera) 旧リョービ 集じん機 VC-1100 683400A 【木くずやホコリ、床にこぼれた水もスッキリと吸引する乾湿両用仕様】
サンダー 240W 15000RPM オービタルサンダー 低振動 高集塵
床に四つん這いで研磨していると段々と、表面の傷から、カフェ板の隙間が気になってくる。。(ー ー;)
個々の寸法誤差や組み合わせのちょっとした傾きとか、やっぱりDIYなのでどうしても隙間が出てしまっている(T_T)
下記の作業していた時の様子、最初から最後までピッタリ入れるのは難しい...
もし、何か飲み物をバシャっと溢したら、下に入っていっちゃう。この下にはマット状の断熱材が入ってるけど、飲み物を吸水する力無いんじゃないか。。。(-。-;
うまく浸透せずに表面に残ったら、乾くまで、、きっと虫が沸く(;´д`) 未来の入居者さんから「なんか小さい虫がいるんですけどー」ってなりかねん。いやだ。(-。-;
マットも突破して畳の乗っていた粗板に達すると、二階の天井に滴り落ちることになる(゚o゚;;
一階の天井は薄目のラワンベニアなので、天井のクロスにすぐ染み込んじゃう。
お子様にも優しい家を目指してるのに、ジュース溢したくらいで、これじゃ優しくないよね(¬_¬)
きっと何かを落としてついた傷。これを見ながら思い直した。
隙間を埋める
そこで、このスーパージョイント!要は隙間をコーキングしてしまえ大作戦(゚∀゚)
隙間ににゅーーーんっと入れて、指でしゃーーーっと馴染ませて見た。
少し広がっちゃうけど、また研磨するし、塗装もするから問題無いかなと思う。調べてみると、水性塗料はよく乗るんだそうな。_φ(・_・
ついでに木目も気になっていたので塗りこんでみた(´ω`)
ちょいと色が気になるけど、上手く塗料乗れば良いけど。。これは流石に木パテ使うべきだったかな。。(-。-;
ビフォーアフター部分。この隙間に、にょーーーんっと塗っていく。
ここを指でシューーーっとしたところ。
接写してこれだから、離れて見れば綺麗なものだけど、どうしても溝が気になるなぁ(ー ー;)
マスキングテープ
後日、完全に乾いたところで、もっと痩せてしまったのが確認された。(ー ー;) これはもう一回しっかりやった方がいいなぁ。
コーキングは周辺をちゃんとマスキングテープすれば、まぁ変な事にはならないと言われております。まずはお試しで一本引いてみる_φ(・_・
うわ、メチャメチャ綺麗!∑(゚Д゚)
これやるべきだ。全面施工を決意!!時間ないのに、予定外なのに。でもやりたい様にやりたいDIY。(*´-`)
早速手元のマスキングテープを貼りたくった(。-∀-) でも全然足りないので、買いに行くこととなる(T-T)
買い出し
一旦掃除を終えているので、今はスリッパで歩いております。段々と部屋っぽくなって来てて嬉しい(*´-`)
という事で買って参りました。初めて知ったんだけど車で僅か12分の距離にビバホームが出来ておりました∑(゚Д゚) ここから30分圏内に3つのビバホームという好立地(笑 (*´-`)
ただ本当は「ジョイントコークM」が欲しかったんだけど在庫不足でしたf^_^; 各色1つづつしか無かったんだな。あと指でシューーーに、限界を感じてヘラを買って来ました(゚ω゚)
続・マスキングテープ
マスキングテープをいっぱい買ってきたところで、作業の続き。一列づつ溝の両サイドに貼っていく。中腰の作業は中々骨が折れる(-。-;
ここにニューーーーーーんっと塗っていく(゚ω゚) この量の按配が難しくて、中々上手く行かなかったりする。
ヘラを使ってパテの要領で溝を埋めつつ、表面を平にする。コーキング材の量が足らないとここでぶつ切りになってしまうσ(^_^;)
踏まない様に数列づつコーキングしたらマスキングテープを剥がしていく。乾く前にやれ、と言われる作業だけど塗った直後でも良いのかな。(¬_¬)支障は無かったと思う。
剥がす作業はピューーーーっと取れて気持ち良い反面に、コーキングの余りのベタベタが手について気持ち悪い(;´д`)
剥がしたところ。ふむ表面に不穏を感じた溝も無くなり良いんじゃ無いでしょうか(*´-`)
色合いだけの比較だけど、ジョイントコークMの方が馴染みが良い様に思った。(゚ω゚) 今後使う時はやっぱしこの子を多様しようと思う。
気がついたら作業着にいっぱいコーキング材が(T . T) これ、落ちないだろうなぁ。。
2部屋分完了。(゚ω゚)
予定外の作業に時間を費やしてしまったけど、不安も解消されたし、パッと目に入る景色もすごく綺麗になったので、これはやって良かったと思う。(*´-`)
(ちなみに後日談だけど、この後床に油性のワックスでの塗装を行った。コーキング材もそれなりに染まったので良かったんだけど、ジョイントコークM以外のコーク材はペタペタが残ってしまったσ(^_^;)
ペタペタはお掃除する時に埃が付着するので追々汚くなっちゃうので、今後剥がすことになるかもしれないなぁと思ったところでした。)
さて、続いて床塗って、養生して、、、
もう少し走るぞいo(`ω´ )o