築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

①物件-作業-93 オスモカラー塗装

(あらすじ)
2022年7月に購入した築54年の戸建
外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより間取り変更などの仕上げをスタートした。
丸2年となる、この7月の完成を目指してピッチを上げたが無理は禁物。9月完成を目指して、作業を続ける(゚ω゚)
ひたすらパテばっかりだった作業もひと段落、続いて塗装関係の作業を進めるヽ(*´∀`)

目次:

階段の側桁(がわげた)

このあとクロスを貼る事に備えて側桁の塗装をする事とした(*´-`)階段付近の雰囲気を吟味して、ブラウンとかグレーも考えたんだけど...
やはり「白は正義」ヽ(*´∀`)
下記の写真はアクドメシーラーの状態、既に白色塗装をしたように見えるσ(^_^;)

f:id:norisuke_oni-san:20240709201858j:image
割りかし使い易くて、後から浮いてくる感じも見られないのでナイスだったと思う(*´-`)

アサヒペン 塗料 ペンキ ヤニ・アクどめシーラー 2L 白 水性 室内 下塗り用

今回吟味してチョイスした塗料はコレ(゚ω゚)
白過ぎず、ミルキー過ぎず小綺麗な築古にも似合う様なイメージで採用した(´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709202043j:image
カンカンから小分けにするのだが、前回使った量よりこぼす量が多かった様な事態になってしまったので、今回は教わった様に縁をテープ留めしてみた(*´ω`*)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201909j:image
が、失敗の雰囲気...。なかなかムツカシイな。(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709202049j:image

側桁塗装

さ、気を取り直して塗装である。アクドメを塗った後なんだけど、木部に欠けというかえぐれてしまった部分があって、そのままでもそれほど気にならないかな(¬_¬)とは思うのだが、思わずパテで埋めて見た。写真は埋めた後のところ、分かるかな?(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240725080031j:image
ここを横方向をフラットに、縦方向もフラットにするイメージで綺麗に研磨して、いざ塗装スタート(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201838j:image
アクどめの段階でうっすらムラも見えるのでこれを綺麗にしていきたいところ。(゚ω゚) 表面のざらざらは気にならない程度という判断でいいかな。σ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201920j:image
一度塗り程度だとまだまだムラっぽいかな、二度か三度塗りと続けていこうと思う(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240709202057j:image
塗料の追加、このお玉みたいなレードルなるもので汲む事にしていたんだったのをスッカリ忘れていたおバカな自分。σ(^_^;)
結局レードルに付いた塗料は拭くことになるんだけど、それでも溢したりカンカンの周りを拭く事になるよりはとても便利だと思う(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709202040j:image
これは2度塗りの写真かな。明る過ぎず、電球色の照明に馴染む「クラシックホワイト」(゚∀゚)
わりかしナイスチョイスだった(*´ω`*)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201936j:image
むむ。。買った時は2,000円を超えていたのに、今見たら1,600円代とな(;´д`)
欲しい時が買い時だから致し方なしか。

カンペハピオ ペンキ 塗料 水性 つやあり クラシックホワイト 0.7L 水性シリコン多用途 日本製 ハピオセレクト 00017650081007

これを使って2度塗りしたところ、改めて見るとやっぱりまだムラあるかなぁ。(´ー`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201903j:image
下からの絵。
肝心の側桁は綺麗になったと思う(゚ω゚)
また今度仕上げ塗装しに行こう。
f:id:norisuke_oni-san:20240709202101j:image

オスモカラー

ここで初めてのコテバケを使ったオスモカラーの施工である(*´-`)
オスモカラーはワックス系の塗料で、木目などを生かしつつも表面を強固にして、耐水性をも付与してくれるらしい(゚ω゚)
天然由来の素材で子供にも優しいのだ。
色々調べて、カフェ板の木目を生かしつつ、耐水や傷防止など何か無いかなぁと思ったらこれに行き着いた(о´∀`о)
後から過去にライオン先生も使っていたのを思い出して、自分で良いものに行き着いたと満足感(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201912j:image
目安として0.7Lのこれ一つで、8畳くらいを2度塗り出来る量になっている。確か一つ7,000円と、決して安くはないσ(^_^;)
体感先に書いておくと、伸びが良いので施工の仕方によってはもっと広い面積塗れるかと思った。自分はベトベト使い過ぎたかも(ー ー;)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201930j:image
こちらが使ったオスモカラー(*´-`)
フロア用で、2度塗りすれば完成の優れもの(´ω`) ワックス系なのに、らいおんさんラジオで出てくるショップの人は、「拭き取りも不要」って案内されていました(*´ω`*) 聞いてみると拭き取っている人のが多数派みたいだけど、私はしっかり拭かないで仕上げちゃいました^_^

オスモカラー オスモ フロアーカラー 3分艶有り 3071ハニー 0.75L(約9平米/2回塗り)


本当に拭き取り不要なのかはどこにも書いてない。通常ワックス対応は拭き取るらしいのだが。σ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240730075117j:image

オスモ施工!

という事で、本当に拭き取らなくても綺麗に仕上がるかどうかは最後までご覧頂いてご判断頂ければと思う。(*´-`)
まずはドバッとコテバケ用の箱に入れました(´ω`) これならこぼしようが無い(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201947j:image
施工前のビフォー写真(*´ω`*)カフェ板の苦労が甦って来るのだ(OvO) このままでも美しいが、随所に傷があったり表面強度をもっと強化する為にも塗装する❗️
f:id:norisuke_oni-san:20240709201925j:image
まずは数列コテバケで塗っていきました。_φ(・_・
自由に、ダマにだけはならない様に広げていきました〜(゚ω゚)
ちなみに息子の出番と思っていたんですが、この塗料の匂いが嫌だそうでお断りされました(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201922j:image
とりあえず一度塗りを終えました〜(゚ω゚)テカテカ感が良い感じだけど、乾いたら消えちゃうと思う。塗料としては3部艶というものになってます(´ー`) 違いが鮮明でやった感がある(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201944j:image
もう一つの部屋にも施工していく(´ー`)
コーキングはやっぱしMを使ったところが安定している気がするなぁ(*´ω`*)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201941j:image
部屋の奥から入り口に向かって施工していく(゚ω゚)どんどん足場が無くなって来て、塗った後は硬化するまでの12時間進入禁止である('ω')
f:id:norisuke_oni-san:20240709201933j:image
廊下というかフロア部分も一度塗り完了(゚ω゚) これで二階はしばし入れないσ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201846j:image

棚板にオスモ

階段の窓のした枠にする部分である。あとでウレタンクリアーをやろうかと思っていたけど、せっかくだからこのままオスモでエイヤ(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201851j:image
パイン材の複合材だけど、表面がツルッとしているので染まりやすい感じがする(゚∀゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240709202052j:image
ワックス系は木目がしっかり見えてくるから木の雰囲気が強化されて何だか良い感じ(〃ω〃)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201901j:image
全体に塗り終わった、木の素材が違うので雰囲気が全然違くて不思議な感じ(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201938j:image

オスモ2度塗り

しっかり乾くとテカテカ感は無くなっておりました。その分染み込んだ塗料で木が染まっている感じ。(´ー`) 写真だとよく分からないかもしれないな、最初より木目も含めて濃く出てきている。(*´-`)
そして何よりもワックスの匂いが凄いσ(^_^;)絶対写真じゃ伝わらないけど。
f:id:norisuke_oni-san:20240709201906j:image
この匂いは2週間程度たつと消えるそうで、確かに以前オスモカラーを施工していた家に行ったことあるけど匂いはしなかった(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201849j:image
塗料を再び箱へイン。今度こそ教わった様に口を養生テープでしっかり止めて三角にして注いだのだった。(*´ω`*) 今度は完璧^_^
f:id:norisuke_oni-san:20240709201917j:image
今回初めてコテバケ使ったけど、塗料の分量が難しいと感じた(;´д`)ぺちょっと付けると、多く付いちゃって、途中から乾いてしまうので、ぺちょっとついたところから引き伸ばしていく様なイメージでの施工でした(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709202103j:image
端っこの部分はこのハンディサイズのコテバケ使いました。今思えば素直にハケでも良かった気もするけど、お値段それほどを高く無いからヨシとします(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201843j:image
全体の2度塗りが完了して、再びテカテカになった(´ー`) 前回より濃厚な色合いになったと思う。
f:id:norisuke_oni-san:20240709201840j:image
隣部屋。テカテカに光が反射して良い感じである。次はツヤありでテカテカにする方が綺麗になるかな?築古にはテカテカが似合うって事かしら(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240709201928j:image
窓の下枠も2度塗り完了。板素材の違いなんだろうな、そこまで色は染まらなかった(°▽°)
f:id:norisuke_oni-san:20240709202106j:image
入り口付近も色を塗り終わって、また進入禁止になりました。(゚ω゚)
そう、手前のスロープ部分も色が入ったことで違和感なくおさまったかなと思う(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240715201513j:image

完成の色合い

1週間ほどして色合いが落ち着いたところ。テカテカよりシックに落ち着きつつ木目感が強調されて良い感じになったと思う(*´∀`)♪
防水も付与されたし、表面強度も強化されたのである。
ちなみに最後まで拭き取りはせずに自然乾燥だけの仕上げであります(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240715201515j:image
次回の作業に備えて養生。フローリング、フロアタイルと壁紙と、だいぶ残りの作業残が見えて来たのだ(*^▽^*)
f:id:norisuke_oni-san:20240715201518j:image