築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

①物件-作業-95 フローリング捨て張り工法

(あらすじ)
2022年7月に購入した築54年の築古戸建
外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより間取り変更などの仕上げをスタートした。
購入から丸2年となる、この7月の完成を目指してピッチを上げたが余りの夏に暑さに無理は禁物。σ(^_^;)
9月完成を目指して、作業を続ける(゚ω゚)
今回はいよいよフローリング貼りを行っていくのだ!

目次:

フローリング貼り

前回、買い入れたフローリング材(上に乗っているのは洗面台造作用)粗々で14畳くらいなので、2畳分くらい多めに買ってきたつもりだ。(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073809j:image
今一度部屋を見渡してみる。(*´-`)
果たして、この柱部分のフローリングは上手く逃がせるのだろうか(ー ー;)

f:id:norisuke_oni-san:20240820073626j:image
このエリアは若干狭いので2-3列でカットが必要になるのが見えているσ(^_^;)しっかり切れるかなぁ。。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073717j:image
さぁ、イメージが出来たところでレッツトライ(*´-`) 奥から入れていくとして、まず最初のサネはカット!
(これ、後から気がついたけど巾木で隠れる厚みなので切る必要なかった....)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073735j:image
現物で合わせて、長さをカット!材料がお高いので失敗を恐れてドキドキになる(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073517j:image
フローリング側がピンっ真っ直ぐになる様に合わせて配置すると、若干壁の凹凸や歪みでやや隙間が開いてしまうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
f:id:norisuke_oni-san:20240820073908j:image
でも大丈夫(*´-`)
巾木の厚みでしっかり隠れるので問題ない。長辺も短辺も同じ考えで、できるだけフローリングを中央に寄せ込む(隙間がないようギチギチに)イメージで施工していく(*゚▽゚*)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073544j:image
壁側には隠し釘の出番(^-^)/
f:id:norisuke_oni-san:20240820073920j:image
ハンマーでコンコンコンと、頭のゴムがツライチよりちょっと入るくらいのイメージで押し込む。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073443j:image
これを横方向から叩いて頭を落とすのだが...
思ったより硬くて、この力でフローリングに跡がついてしまう(ー ー;)
んー、隠れない隠し釘になってしまったなぁー。(;´д`)後で木パテを駆使して埋めてみようと思う。
(後日談:ネジザウルスでグイッと噛んで引っこ抜くとそのまま抜ける事が分かった。どんだけ万能なんだネジザウルスσ(^_^;))
f:id:norisuke_oni-san:20240820075014j:image
反対側の固定は、、フィニッシャーの予定だったけど、これが上手くいく気がせず....フローリングビスを使う事にしたσ(^_^;)
購入したフィニッシャーの仕組み上、上手く押し込めない&角度を謝ると次のフローリングが入らない&押し込みすぎると角っこに傷がつく。と言った理由からである。

VOLTAGA 電動タッカー 充電式 タッカー 強力 釘打ち機 ピンタッカ フィニッシュネイラー ステープル 肩幅4mm 20V

元々フローリング作業のために買った気もするけど、これ以外で余りある活躍をしてくれたので満足しているから良いのだ(*´꒳`*)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073609j:image
1列置いた状態を眺めて...違和感(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073552j:image
これ!(◎_◎;)
長さを合わせる為にカットしたんだけど..接合部のサネ切ってしまった(T . T)
カットする時は壁側を切って、中央は残るようにしないといけなかった(T-T)
実はコレを2回やらかして心折れそうになりました( ;  ; )

折れそうな心

2回連続のサネ切りと、この時室温が34度くらい(多分、体感)あったので、すぐに熱中症のような症状にも襲われた。集中が出来ないことと、ミスを重ねた事でフローリング貼りは自分には、合わない(T-T)出来ない
そんな気持ちになってしまった。
そこで、「暮らしのマーケット」的なものに手を出しました。。過去に家コムで痛い目にあってるので、暮らしにマーケットなら良いかな??なんて。。。
厳密には、今回開始する前に、概ねの場所と、広さからの簡易見積もりを取ってました。
自身の仕事対価と、お願いした場合で、見合う分になるかな?という✔︎チェックと相場観を鍛えるためであった。_φ(・_・
そこで得ていたのは、12万円〜35万円くらいでした。(14畳くらい)
そこで今回は再び、見積もりを頂いてる社に連絡を取った。既に資材を購入済み、施工だけで出来るか?そしてハウマッチと。
施主支給は受けられない社がいる中で、足元を見る社(?)なのか、何故か施主支給のが値上がりし、最低で30万になってしまった(T ^ T)
この回答で、壁紙に続いて2度目の決心である。「自分でやるしかない。」と。(๑•ૅㅁ•๑)

復活❗️

壁際の数センチを採寸してカットするのでは無くて、ダイナミックに逆サイドをカット(残したい長さを反対側から取ってカット)して、左右反転させて使うみたいな、やり方になってからミス無く一気に進めました(*´-`)
暑さだけが厳しいけど、やはりやれば出来るんや!
f:id:norisuke_oni-san:20240820073712j:image
2列を終えて難関エリアf^_^;
コイツをやっつければ、きっとレベルが上がるぞ(°▽°)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073550j:image
まずはベランダ側の寸法を合わせる。このヘンテコな形状は丸ノコと手ノコで切り出す_φ(・_・
くれぐれもサネは切らない様に。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073526j:image
OK、ナイス採寸になった(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073612j:image
ヘンテコ側もこの通り(*´-`) お見事だ。私、センスあるかも??
f:id:norisuke_oni-san:20240820073841j:image
続いて難関エリアの切り出し_φ(・_・
なんせ柱2本に跨るので、ちょっと採寸を誤れば収まらない(゚o゚;;
f:id:norisuke_oni-san:20240820073902j:image
そしてサネが手前なので、カチャンとはめ込むためのリアランスが足りない。このためにフローリングが逃げる為の溝を柱のボード側を削ってやった(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073501j:image
この通り、グッと入り込んで(о´∀`о)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073510j:image
カチャンとしっかり入った♫(*´-`) 素晴らしい!
f:id:norisuke_oni-san:20240820073536j:image
引きでみても粗は目立たない(*´-`)プロ?これはファインプレーですぞ♫
f:id:norisuke_oni-san:20240820073603j:image

接着剤「床職人」

そういえば接着剤の投稿してなかったので振り返り(゚∀゚) ちょっと割高な気もするけど、この「床職人」を使用してます。ざっくり2畳で一本は使ってる感じで、一本1,000円をギリ切るくらいで買いました。
f:id:norisuke_oni-san:20240820075316j:image
ホームセンター数件との比較の結果、Amazonが最安値でした_φ(・_・

コニシ(KONISHI)ボンド 床職人KU928C-Xアプリパック 600ml #04466

使い方が、幾つかのサイトやYoutubeで見たけど人によって違うんだよねぇ(´ω`)
目的は接着と、ちょっとした下地の段差を抑える事にあると思う。だから部位によって量がかわるのもなっとくなのかな?
下記はジグザグ塗って、隙間に点々とボンドを置いていく。これがまずは標準なやり方になったかなと思う。(゚∀゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240820075319j:image
後は場所によって、量を増やしたりして調整して行くものと考えている。
ちなみに、このボンドはウレタンボンドというやつで、うっかり手に着いちゃったりすると大変な事になるらしい。(;´д`)
なので、専用の拭き取りシートを用意しておいた。後ほど使う事になったけど、ちょっとしたはみ出しを拭いたり、ちょっと手についた時はウェットティッシュでもなんとかなった(*´-`)

フローリング貼り

ここからは淡々と貼り進めるエリアが続く。(゚ω゚) 千鳥張ってのかな、継ぎ目が大体半分くらいのところになるように列ごとにズラしているのだ。

f:id:norisuke_oni-san:20240820073455j:image
残りのフローリング資材の搬入中(゚ω゚)
このフローリングってやつはこれまでのどの資材より重い(゚o゚;; 出来れば再度の引っ越しは避けたい。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073646j:image

張り進めていたら気になった部分。。
大工さんが貼ってくれている下地なのだけども、釘出てるんですよねぇ( ;  ; )
f:id:norisuke_oni-san:20240820073452j:image
こっちも。いや、叩けば入るんだけど、入るから良いやってもんじゃ無くて、最初からしっかりやっておいて欲しいところです(T ^ T)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073555j:image
気を取り直して、少し加工が必要な部位の切り出し中。丸ノコも使いづつ、手ノコを使って細かいところを加工していく。
フローリング自体は比較的柔らかい木、MDFみたいな感じの木の表面にシートみたいのを貼っているものなので、とても加工性が良い(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073508j:image
切り出し用の丸ノコガイドも準備(*´-`)小回りが効くのでさっさと作っておけば良かった。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073833j:image
再び1列進んだかな。順調である(*´-`)
残りのフローリングケース数がプレッシャー(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073547j:image
奥にサーキュレーターを置いている。
蘇る記憶だが、とにかく暑かった(;´д`)
正午頃はとてもやってられないので、夕方15〜16時くらいで気温が32度を切るくらいから始めないと生命の危険を感じる程であった。゚(゚´ω`゚)゚。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073557j:image
また一列レベルアップ(*´-`)
傷防止のために直ぐにプラダンを置いていっている。本当はもっとしっかりした、エコフルガードみたいなものを置くべきだろうけども(;´д`)そこまで出来ないのですお安いプラダを使っている。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073514j:image
という事で再び壁際にきた(*´-`) 今回は壁に溝は掘らず、傾斜カットで対応。確か45度くらいでガッツリ傾斜をつけてやった。_φ(・_・
f:id:norisuke_oni-san:20240820073805j:image
開口口、ここをどうするか悩んでいたけど一旦面一くらいでカットして見切り材を入れる事にした(゚ω゚) 
f:id:norisuke_oni-san:20240820073542j:image
こんな感じ。上下方向にも一部サネを残してってのは不可能だと思ったからだ。(-。-; プロは上手くやるんだろうなぁ。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073758j:image

キッチン側フローリング

続いて、西面にあたるキッチンの通路側へのフローリング(*´-`)
ここまでのレベルアップで出来ないと感じる部分はもう無いぞ(゚ω゚)
まずは見切りを挟む予定の1列目を施工。ここは少し下地に凸凹を感じる部分なのでたっぷり目のボンドで対応してみた。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073914j:image
ここは冷蔵庫エリア(゚ω゚)
採寸してみると手前と奥の幅が少し違ったりする。多分大工さんも家の歪みをこういう目立たない部分で吸収しているんだろうと納得してみた。きっとそうに違いない(ノД`)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073721j:image
冷蔵庫乗っちゃえば目立たないところなので、溝の位置は気にせずこれまでの端材を駆使しようと思う(゚∀゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073744j:image
こんな感じでピシッと貼れておりますε-(´∀`; )
f:id:norisuke_oni-san:20241003080142j:image
そして手前列の固定。ここも凸凹エリアなのでボンドをたっぷり塗ってみた。あと、下地の隙間も埋める気分でσ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240820075450j:image
奥が決まったので後は列を重ねるだけ。大体は同じ寸法なので同じ作業の繰り返しで難なく進む進む(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073520j:image
あっという間に最後列。定規用に切り出したフローリングを当ててピーーーッと線を引いていく。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073533j:image
ちなみに線を引かれる側のフローリングははめ込んだだけで固定はしていない。(^^)/
f:id:norisuke_oni-san:20240820073449j:image
線を引かれたフローリングは外して、別のフローリングを再びはめ込む。
そして線を引かれたフローリングをカットして収めるという手順だ。
やって見るまで手順の想像がつかなかったのだけど伝わるかな?σ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073731j:image
最終列と手前の列を同時に固定すべくボンドを塗った、今度はそれほど凸凹もないので点々付けしてみた(゚ω゚) この使い方が1番ボンドの消耗が少ない(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073623j:image
全体に点々付けで、丁度床職人の使い切りの量でした(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073539j:image
これをベーーンと狭い隙間と一緒に収める!(*・ω・)ノ
f:id:norisuke_oni-san:20240820073905j:image
写真が撮れなかったけど、苦労した。゚(゚´Д`゚)゚。
幅が上手く収まらず、丸ノコで一部を削ったりして何とかはめ込めた
そして、ウレタンボンドが一杯ベタベタ付いてしまいました(T . T)
買っといてよかった「ふき太郎」なるボンドを拭く専用のアイテム(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073855j:image

ボンド ふき太郎 5枚入り #84000

これまではウェットティッシュにて何とかなってたけど、今回の量はウェットティッシュでは拭えきれず(T_T)
ガビガビっとなってしまった(-。-;
f:id:norisuke_oni-san:20240820073632j:image
これがスッキリふき太郎(*´-`)
別に回し者じゃ無いけど保険的に持っておく事をお薦めします(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073815j:image
さぁ、見事にこのLDKフロアのフローリングが貼り終わりました!(*´ω`*)!
心が折れかけた一時はどうしようかと思ったよ。法外な見積もりに再び心震わせ割と出来るじゃんo(^o^)oという達成感を得る事が出来ました(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073629j:image

玄関施工

残るは玄関と洗面所なのです。
玄関のフローリングも中々難解な形状でした。
f:id:norisuke_oni-san:20240820073618j:image
けど、ドン!!(◎_◎;)
f:id:norisuke_oni-san:20240820073650j:image
ささっと見事に施工完了(о´∀`о)レベルは多分21くらいまで上がってる!
イシスでピラミッドくらいまでは出入りできて、ダーマ神殿も見えてきたかも知れません(;ω;)
※転職の伏線ではありません。

という事で、真夏の暑すぎて全然進まなかったフローリングを1ヶ月かけて完了致しました!
blogも進まないもんだから全然投稿できず、溜め込んだ結果長文になってしまいました(^人^)

続いて洗面所のフローリングや洗濯パン、洗面台の造作なんてものが待っているので、まずはこれを仕上げる事と思っております(*´-`)
その後はクロスに巾木と、マジでラストスパート‼︎気合いだ‼︎