(あらすじ)
2022年7月に購入した築54年の築古戸建。
買った時は築52年だったけど気がついたら築54年になってた!(◎_◎;)
外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより間取り変更などの仕上げをスタートした。
いよいよ作業は残すところ、片手で収まるくらいになった。 年内には客付けを完了して、敷金礼金などの決算書への計上が最低目標である。ラストスパート٩( 'ω' )و進めていくぞ!
目次:
ベージュ系クロス
①物件の作業記録も100回になっておりました(;´д`)
「100日目にお家賃をもらうDIYer」みたいになるとお見事だったけど、もう少し続きそうですσ(^_^;) という事で今回もクロスの続きです。
壁紙のチョイスは、、築古戸建、調和性が良いのは電球色の照明器具ヽ(´▽`)すると電球色と調和性が良いのは?って考えて真っ白は似合わないと思った。グレーなどもやってみたいけどこれも似合わない。
そこで辿り着いたのは「ベージュ」を基調とすることでした。(´ω`)
壁紙にも色々種類があり過ぎるけど、手に入りやすく、厚みがあって施工しやすいと言われるのはサンゲツの「SP」シリーズ。
このSPの9719というのをチョイスした(゚ω゚)
購入先は初期からお世話になっている「壁紙屋本舗」、ここはのりがたっぷりというのが売り込みで、貼ってから位置の調整が出来たり、2週間経っても乾かなかったりと使い勝手がいい(๑˃̵ᴗ˂̵)
壁紙 生のり付き 30m パック 国産壁紙 日本製 クロス 量産壁紙 簡単 張り替え 補修 追加 壁紙貼り方ガイド 解説動画付き DIY シンプル 白 ホワイト 無地 壁紙屋本舗
購入すると、替え刃がついているのも有難い(゚ω゚)おかげで替え刃を買ったことがなく、パチパチと刃を折って使わせて頂いております(*´ω`*)
ベージュといっても室内でみると「白」って言いたくなるような自然な色合いになっている。ここに電球色のライトが当たるとクラシックな感じが強調される(。-∀-)
壁紙屋本舗に使われているテープがいつも可愛い(*´-`)
保護フィルムの外し方の取説がついている。確かに1番最初は、迷ってメチャメチャ使いにくい持ち方をしていた(;´д`)
クロス施工
いつものように、50cm毎に折り込んで必要な長さを切り取った。のりが周りにつきまくると掃除も結構大変なのでこの方法で必要なだけフォルムをめくるのが良い(´ー`)
早速洗面台の壁側に施工(゚ω゚)
この面に鏡やら照明やらをつけていく予定だ(*´-`)
よっしゃい( ˘ω˘ ) まずは一本(縦に一枚貼った事を指します。)、そして次!確実に少しづつ進めていく(´ω`)
長さ関係なく、切り出しから貼って、次の切り出しまでどうしても30分は掛かってしまう(;´д`)もっと精進せねば。
天井施工
続いて洗面所の天井を貼る。一旦ダウンライトの配線を外した所(°▽°)
ささっと施工。ダウンライトも装着して何だかいよいよ感が感じられる(*´-`)
廻縁っぽい部分は後でもう一回塗装しようか悩んでいる(;´д`) やっぱりカッターで傷だらけになってしまう。
洗面所だから気にならないと踏んだけど天井にベニアの境目がくっきり浮いてしまった( ; ; )
んー、研磨しないくらいでも良いからパテすべきだったなぁ。
入り口周りの施工完了。やっぱりクロスは自己満足度が高い(*゚∀゚*) 角ばったところが多いと出来高がよく感じるー(*´-`)
ふと足元にクロスの境目が浮いてきてることに気がつく。うーーん、なぜこんなギリギリで境目持ってきちゃったんだろうか。σ(^_^;)
色々やったけど綺麗にならないのでエイヤーと少し大きめの範囲で切り取ってやった。_φ(・_・
そこにまたクロスを貼る。写真はシワシワっぽくなってるけど。乾いたクロスと貼ったばかりの違いで、ある程度乾いてからはもうちょいピッとした(゚ω゚)
トイレクロス施工
トイレの両側面やらドア周りなどに施工するぞ(゚ω゚)
奥行きが1.2mくらいだったかな。クロスの幅92cmとアンマッチでどうしようかな。
という事で、以前天井の施工で見出した、この分割技(゚ω゚)これを一旦両側面に貼ってからのクロスを施工(*´-`)
貼るといい感じ。
やっぱり継ぎ目が多いほど綺麗にならない可能性が高まるので、心配だったけど今回はうまくいった(*´-`)
ここもチェックポイント。多分壁の歪みがここにきている。(T ^ T)
最初、ドア枠に歪みかと思って試行錯誤したけど、結局は壁が斜めなんだーーーと、気がついた。
不思議なんだけど、別に柱がごっつい傾いてるわけではないσ(^_^;)
色々な歪みがここに集約されたか、大工さんの腕の問題か。とりあえずボードとドア枠に隙間が生じてしまって、ここにクロスを入れ込んだわけです(*´-`)
これも案外上手くいって自画自賛(゚ω゚)
続いて、廊下の天井。ここは幅が狭くて縦に貼るとクロスの無駄が多くなってしまうと思って、横向きで2枚貼り込んだ。
ダウンライトも取り付けて、どんどん完成に近づいてくるぞ(゚ω゚)
階段廻クロス施工
今回難関ポイントに指定されている階段廻σ(^_^;) 至る所の見切りが難しい計上になっていてどこで突き当てるか、判断が難しい。
入り口周りの枠が混在しているエリアは、切り込みを入れて歪み分を逃すことにした(゚ω゚)
こんな感じでちょこっと収まらない形状になっている。
切り取って周りもクロスを施工して見た目もスッキリしてきた(゚ω゚)
なかなか上手くいって満足なのだ(*´-`)
名称わからないけど、柱に踏み板がいっぱい刺さっている様な形状。
この複雑な形状に苦労した(;´д`)
引き続き蹴込板もクロスを貼ることにした(´∀`) レンガ調や、フロアタイルを貼っちゃう案もあったけど、このままクロスを貼れば色合い的に明るくなるし、何よりクロスのが作業が簡単なのだ♪(´ε` )
目立たない所なのでこれまで使って余ったクロスなんかも総動員(^^)
わりと端の方は合わせ込むのに苦労した。
という事で蹴込板完了(゚ω゚)
あとは踏み板と段鼻にフロアタイルと、スベラーズを取り付ければ階段は完成になる(*´-`)
着々と作業が完了していく(*´-`)
残すところあとわずか!と、信じて着々と仕上げていきます!o(^-^)o