築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

物件①-作業-86 玄関ベニアへ貼り

(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建。外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより間取り変更などの仕上げをスタートした。
購入から2年という節目の7月入居をデットラインとして、ピッチを上げて作業を始めていく!二階の造作にも一区切りが見えて、一階に移動して、玄関廻の造作をしていくことになった!٩( 'ω' )و

目次:

玄関棚撤去

結構悩んでいた、玄関の吊り戸棚と靴箱(ー ー;)
あまり清潔感ないし、圧迫感強いのと色合いが微妙で撤去したいなぁーって思っていた。(´ω`)
今回周辺にクロスの下地用にベニアを貼るのでひとまず一回外すことにした(。-∀-)

f:id:norisuke_oni-san:20240501074347j:image
中身はこんな感じ、結構使い込んでいる雰囲気もあり、しっかり掃除しないと抵抗がありそう。σ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074325j:image
固定ビスを外して行って、本体をキャッチできるかな?と、心配していたところだが、ここでも我が家の従業員である突っ張り棒君の大活躍。(๑˃̵ᴗ˂̵)
あと先考えなかったけど、この子居なかったら1人で外すのは無理だったな。(-。-;
f:id:norisuke_oni-san:20240508070520j:image

新潟精機 BeHAUS サポートリフター 115-290cm SLG-290 最大耐荷重:196N・m

ゆっくり下ろしていったけど、壁とドアとのクリアランスギリギリであった(゚o゚;;
指入らんしドア傷つくし。外す前に見ればわかってたことなのに、今回は段取り迂闊だった..(-。-;
とりあえず無事に外せました〜(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074355j:image
続いて下段の靴箱。コイツも古風な雰囲気が漂っております、けども小型だし靴棚造作するよりはこれはこのまま残そうかなぁと、思っております。_φ(・_・
f:id:norisuke_oni-san:20240501074358j:image
ともあれ外していく。壁側に固定されていたビスを外していくが中々外れず。苦労の末に土台から外れることが分かったσ(^_^;)
まさかこんな仕組みとは(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074314j:image

玄関廻りベニア

工務店さん入った時に貼り替えてくれているので、綺麗なプリントベニア。このままパテしてクロスで行けるかな?と、思っていたけど、先日、クロス屋さんのチェックでこの上にはベニアを貼った方が良いとのレクチャーがあり、対応する事とした。(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074407j:image
4mmと5.5mmで部位に応じて柔軟に変えていくことを狙いにした。しかし、1.5mmの厚さ違いで50円しか差がないのね∑(゚Д゚) 厚い方がお得に感じてしまうσ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240508075000j:image
購入したベニアを早速切り出していく。この辺りの幅はちゃんと3尺(91cm)になっているので作業し易い(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074423j:image
上部は少し押すとペコっとするところがあったので、写真撮り忘れたけど、2枚張りして補強した部位がある(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240508075403j:image
順番に貼っていった(゚ω゚) やはりベニアの切り出しは毎回かなりドンピシャになるので相性がいい(。-∀-)
ちなみに固定は全部フィニッシャーを使ってます。
f:id:norisuke_oni-san:20240501074351j:image
手前の柱も一枚入れた。写真には写って無いが、リフォーム框部分が丁度このベニア1枚分くらい出っ張っているので、これで段差が解消された(*^▽^*)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074431j:image
奥のベニアも切り出して貼っていく(´ω`)
そういえば同じラワンベニア買ってるのに色が、違うのは何だろう??赤っぽい奴は後でアク止めシーラーが必要かもなぁと思う。(ー ー;)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074403j:image
こちらサイドは難なく貼り終わり。この時点でかなりスッキリ(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074413j:image
さて反対側には配電盤がある。この外側ラインでも良いけれど、出来るだけ内側までクロスを入れたいので壁から浮かせるようにビスを外した。(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074416j:image
さてさて、カット風景。
縦にスーーーっと長い距離切るのは結構大変だったりする。作った丸ノコガイドを使って、少し進んだらガイドもスライドして、という繰り返してゴールまでいく_φ(・_・
我ながら上手くなったヽ(*´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074336j:image
下部分が無事にが入った。少し差し込む感じになっているので上からスライドさせた感じ。
f:id:norisuke_oni-san:20240501074409j:image
続いて上側を着けた。電気ケーブル部分をくり抜いたような形を上下に分割して合わせてはめた感じ(=^▽^)σ
しかし、このベニアの色は茶っこいな...これはアクドメ必須な気がする。。σ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074428j:image

玄関ドア上ベニア

玄関ドアの上側部分に残り少ない砂壁風の壁が残っていた。ここに下地からだが、ベニアからのクロス貼りをイメージしているところ。('ω')
今ある端材から上手くいかないかなぁーと思って見ているところ。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074321j:image
どうやら添え柱を縦に切った際の端材の厚みがピッタリ(๑˃̵ᴗ˂̵) これを採寸通りに切り揃えた
f:id:norisuke_oni-san:20240501074419j:image
これを並べた状態。シンプルイズベストな感じで良い収まり(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074341j:image
これもフィニッシャーで留めていった。一部は上部を横からクロスして打ち抜いて、補強をしたつもり(゚ω゚)
しかしこの高さで真っ直ぐ持って撃っていくのは骨が折れた(^^;; 腕がプルプルでした。
f:id:norisuke_oni-san:20240501074317j:image
この上にベニアを貼ってかなりスッキリした(๑˃̵ᴗ˂̵)
ここが綺麗に全部クロスが貼れる日を夢みよう(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240501074330j:image

玄関ベニアを無事に終えて、続いてはパテ関係を進めようと思う。(゚ω゚)

パテを終えた状態でクロスの前に清掃とフローリング周り縁、その後にクロスが効率いいかな?と、思っております。

7月までカウントダウン!気合いだ!