築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

①物件-作業-85 リフォーム框

(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建。外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより間取り変更などの仕上げをスタートした。
購入から2年という節目の7月入居をデットラインとして、ピッチを上げて作業を始めていく!前回片付けを兼ねて金属売却に成功し、今回は玄関廻の造作を続けていく!٩( 'ω' )و

目次:

リフォーム框(かまち)の設置

耐震補強の工事の際に、工務店さんに玄関の框をどうすべきか、設計士さんが聞いてくれて、「リフォーム框」というものがあるという事を教えてくれて、尚且つ在庫品があるという事で実物を置いて行ってくれたヽ(*´∀`) 
これ売っているの買うだけでも15,000円以上する物なので感謝である(*´-`)
木の節が出ていて天然の木っぽくオシャレだけど、少し古い感じも否めない。あと、フローリングを重ね張りしてしまうので何とかせねばならない。(´ω`)

f:id:norisuke_oni-san:20240419070849j:image
長い事玄関に佇んでいたリフォーム框。一回色をチェックして以降触れて無かった。玄関小さいのに物がやたらとデカいのだ(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240419071007j:image
箱の中からまた箱に入った框。とても厳重に梱包されている(゚∀゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070908j:image

框合わせ

中身の写真撮る前にカットしてしまった(-。-;
L字型なので切って回してまた切って(。-∀-) 上手く切れ目を合わせた。
f:id:norisuke_oni-san:20240419070950j:image
切った框を一回置いてみた。ん〜、奥行きがデカ過ぎてなんかバランス悪いかなぁ。(¬_¬)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070930j:image
この後の施工もイメージして角っこを合わせる事にした。こうすればフローリングが段付きにならずに済むのだ。(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070933j:image
旧框の見納め(;ω;) ボンドを塗りたくる。
上からビスは打てないので、このボンドが要である。σ(^_^;)  ただの木工用ボンドだったけど、フローリング用の強力な奴を貼るべきだったかな。。
f:id:norisuke_oni-san:20240419071011j:image
ピタっとくっ付いて、上で足踏みしてもなんとも無いε-(´∀`; ) やはり少し奥行きを切って良かった。(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240421185006j:image

アウトセット準備(柱)

この間口部分は、アウトセットの引戸を造作予定。^_^
垂れ壁を造って合わせ込む予定だけど、写真左の柱が右の壁より奥まって出来ている
アウトセットなので、引戸は右の壁の手前に付いて、左側にピシャリと当たって閉まる構造なので、逆に左側の柱が手前にいなければいけない∑(゚Д゚)
そこで今回、左側の柱に添わせて新しく柱を立てる予定です。この土台になってしまうということで、今回框を先にセットしたのでした(゚ω゚)

f:id:norisuke_oni-san:20240423074214j:image
高さのチェック。築古は低く見えるけど全体的にしっかり2,400mmの高さはあるみたい。_φ(・_・
この部分は上下少し当たりが有るので、2,350mmであった。(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240419071018j:image
この幅が115mmで良い素材がないかなぁ〜と、見て回っていた。強度、値段、加工性からSPF材を再び投入(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240423080606j:image
2×6の8F というサイズで、それぞれ厚み38mm、幅140mmで長さ2,438mmとなっている。
これを幅を115mmで縦にカットすれば良いのだと気がついたのだ( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20240419070939j:image
が、途中で全然切れなくなった(ー ー;) 何故だろうか?(-。-; グイッと少し力入れたりして少しづつカットしていたが...
急に丸鋸がうんともすんとも言わなくなった。∑(゚Д゚)
壊れたーー。゚(゚´ω`゚)゚。 と思ったが、発熱も激しかったので少し置いておく事にした。
f:id:norisuke_oni-san:20240419071033j:image
仕方ないので手鋸でカットを試みた。(ー ー;)
久しぶりの手鋸で、全然切れず苦戦していた。1h近くかけて、汗だくである(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070947j:image
とかやってたら、丸鋸が再び動き出した(*´ω`*) 手鋸で溝が彫れたこともあってスパッと軽くカット出来た(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070936j:image
カットしたところに、ポケット?があって樹液が出てきた(´ω`) 手が荒れるか分からないので、触らないようにそっと拭った(-。-;
f:id:norisuke_oni-san:20240419070858j:image

添え柱を立てる

切り出した部材を使って添え柱を立てていく。カンカン叩いて収まっていく感じが大工さんみたいで楽しい(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240419071002j:image
リフォーム框の上でキチッと入ったのでこれで固定も問題無いはず(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240419071029j:image

たれ壁造作

添え柱がしっかり収まったところでアウトセットドアの上部部分を造作していく。ここはドアを吊ることになるので高強度が求められている部位になる_φ(・_・
f:id:norisuke_oni-san:20240419070901j:image
古材も再利用してSDGs(*´-`)鴨居部分で、これを使うのが丁度いいと思っていたので取っておいていた(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070924j:image
キチッと合わせ込みながらの造作(´ω`)
ここの高さに悩んだのだけど、「◯◯cm以下」という記載もあるし、やや少なくても大丈夫なんだろうと思うことにした(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070914j:image
何やら化粧板を使うかどうかで高さが変わる。今回は片側なのでどうしたら良いかイマイチ分からないのだ。
f:id:norisuke_oni-san:20240430071530j:image
古材は硬くなって割れやすいのでちゃんとした穴を開ける。
と思ったらドリルがパキーーン∑(゚Д゚)
うっかり力の方向を間違えました。゚(゚´ω`゚)゚。
f:id:norisuke_oni-san:20240419070851j:image
けども替えのビットがいくつか有るので問題ない。今度は気を付けながら、しっかり穴開けて固定を終えた(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240419071026j:image
さらにこの面にアウトセットドアを固定して吊るので、補強が必要な部位になる。面の通りも加味して、ここは9mm合板を二枚重ね(´ω`) 18mmの合板で補強する(゚∀゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070945j:image
綺麗に2枚の合板が収まった(*´-`)
面の調整もキチッと出来たと思う。あとはパテパワーを発揮するしかない(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20240419070911j:image
ちなみに裏面は9mm合板からのボード仕上げ。0.5mm分ちょっと厚いと思っていた通りに少し段つきが出来てしまった。これもパテで何とかするしかない(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240430075416j:image

添え柱を立てる②

続いて、添え柱を再び。実は採寸ミスとも言えるけどσ(^_^;)アウトセットドアがピシャリと閉まるための受けが必要になるのだが、先に立てた添え柱だとちょっと足りなかった
結構足りなかったので、あり物の1×4と、再び2×6を買って来た。(゚ω゚)
前回の丸鋸フリーズの失敗を活かして、カットサービスを利用して参りました(๑˃̵ᴗ˂̵) まさか縦切りもしてくれるとは知らなんだ。
f:id:norisuke_oni-san:20240421185121j:image
どうでしょうか、割と違和感なく立ったのではなかろうか(。-∀-) 毎度ハンマーでゲシゲシしました。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240421185134j:image
さすがプロのカットだけど、その前の自分のカットも良かったんじゃなかろうか(。-∀-) 綺麗に面がでている。多少の段差はパテで埋めて、玄関柱として木目の壁紙を貼ったろうと思ってます(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240421185131j:image

徐々に玄関周りを進めていく!次回はベニア貼りかな。(*´-`)
残りの作業も指で数えるくらいになってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
7月に向けて走りますヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3