築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

①物件 作業33-トイレドア解体。

元々「嫌いじゃない」とか生意気なこと言って、このまま使う気だったトイレのドア。

家に入って、まず目につくのが、このドアで、古めかしくて、色合いも微妙で気になるようになってきてしまった。

f:id:norisuke_oni-san:20230220094438j:image

多分、元の家主が一度入れ替えていて、建て付けも良いし、悪くないドアではあるんだけれど(ㆀ˘・з・˘)高さが低くて、実は頭をぶつける。

先日まで一生懸命、中のボードを増し張りして暖かいトイレを目指しつつ、クロスを貼りやすくしていたんだけれど、、、

f:id:norisuke_oni-san:20230220094645j:image

だからこそかもしれない、もっと良くしたい。そんな気持ちが芽生えたのだろう。(*´-`)

という事で、意を決してドアの解体を始めた。

f:id:norisuke_oni-san:20230220094948j:image

いわゆるイージークローザー的なものは既に外してしまった。相変わらずビフォー写真を撮り忘れ息子に指摘を受けた。^_^;

今回、在来ドアというか、旧サイズ(高さが1800mmくらい)から、既製品のドア(高さが2030mm)に変えるのだが、DIY YouTuberの動画がないか結構探したのだけど、、、これがない(;´д`) 新築での規制ドアの組み方見たいのはあったが、マニアックなのかな、、? どこから外す(壊していく)か皆目検討も付かないのでまずはドア周りを外す、いや壊す。^_^;
f:id:norisuke_oni-san:20230220094944j:image

高さが上がる訳なので、上側を狙って壊していく。元々のベニヤに白色のベニヤを足していたようで一枚ずつバリっと外せた。(^^)
f:id:norisuke_oni-san:20230220094925j:image

随分下地が弱っちい雰囲気。グラグラしていた。
f:id:norisuke_oni-san:20230220094929j:image

既存のボードの上にベニヤを貼っていたみたい。そういえばここは大壁になってる。内側のボードは二枚重ねになっていて、やはり一回かっちりリフォームしてあった、そういえば耐震工事の時に汲み取り式用のコンクリート受け皿も発掘されていた。使われなくなってそのままだったみたい。(今は、その上から土間うちされている。)

f:id:norisuke_oni-san:20230224083700j:image

f:id:norisuke_oni-san:20230220094951j:image

綺麗に外せたベニヤはちょっとしたところに再利用できそうだ。^_^ 根太の高さ調整とか。
f:id:norisuke_oni-san:20230220094941j:image

さて、、ここからどう攻めるべきか。。(。-_-。)
f:id:norisuke_oni-san:20230220094937j:image

外せそうな場所、ドア枠を狙っていった。外してて気がついたが、このドア枠は「ケーシング付き」と言うやつだと思う。なるほど、こうやって壁との間を取り持っているんだな。今回手配したドアは、ケーシング無しなので境目をうまく作らないといけない。
f:id:norisuke_oni-san:20230220094921j:image

さて、行き詰まった時は、急所を狙う。木枠の急所は基本中心だ!と言う事で真ん中にダイレクトでレシプロソー( ̄∀ ̄) 押入の時も、鴨居の時も、中央突破なんとかしてきた!出来るはず。

f:id:norisuke_oni-san:20230220225159j:image

どや見事分断して、少し力づくでこじり取った。(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20230220225218j:image

そして気がついたが、下の部分、敷居というのか、この部位にドア枠が木組みのように刺さっていた∑(゚Д゚)
f:id:norisuke_oni-san:20230220225221j:image

ドア幅も大きくなる予定なので、このままでは敷居の穴がそのままになってしまう。。。

えーーい、外して入れ替えよう(^_-)
f:id:norisuke_oni-san:20230220225230j:image

トイレの下がオープン。風が入り込むかなって心配していたけど、そんなことはなかった。
f:id:norisuke_oni-san:20230220225153j:image

改めてしたを覗き込む。うむ、水漏れなどは無い。今回、水回り配管などは新設しているので、早々トラブルになる事は無いだろう。少なくとも20年はイケるはず。(ー ー なので、安心して塞ごう。。
f:id:norisuke_oni-san:20230220225226j:image

外した敷居を採寸して、木材調達に行ったが、、全然ドンピシャなものがない。。。(;´д`)

別に解体部材に2×4 を組み合わせて作ることにした。9mm材と3mmベニヤをボンドでとめて
f:id:norisuke_oni-san:20230220225214j:image

クランプで少し乾燥させる。
f:id:norisuke_oni-san:20230220225156j:image

ドア枠で見えなくなる部分を狙って、ビスでががががっと止めた。パワーを持て余していたインパクトドライバーが活躍^_^ 良い感じでなかろうか。表層は色を塗るか、シートを貼るかちょっと考えようと思う。( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20230220225211j:image

続いて、上側の石膏ボードを必要な部位くり抜く必要があった。

f:id:norisuke_oni-san:20230224184315j:image

概ねの部位でマーキングして、マルチツールの出番(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20230224184310j:image

ぱっと見似てるから、これを石膏ボードと言っているが、表面に何やら施工してあるボード。工務店さんは「漆喰」と言ったけどそうは見えない。。ただ、大切なのは、、実はこの部分。アスベストが含まれている。。゚(゚´Д`゚)゚。

耐震補強工事の調査に含まれていて、結果としてこの表面のがアスベストらしい。

f:id:norisuke_oni-san:20230224184320j:image

ただ、本当か嘘か。。。この表面のキラキラタイプはそれほど害がないんだそうだ。工務店さんのところで、結構解体をしているが、特別な装備なく臨んでいるとか。。。本当に良いのか。。。?(ー ー;) ブラックなんじゃ、、、

そういえば解体中の現場に何度か夜入ったけど、結構キラキラしてるものが舞っていた印象がある。。。息子に絶対吸うなと警告したのは正解だった。。

私としては、作業にフル装備って訳にもいかず、とりあえず強力マスクをして臨んだ程度。アスベストは肺に付着して20〜30年してから癌を引き起こすとか、、、まじ勘弁して下さい。゚(゚´Д`゚)゚。
f:id:norisuke_oni-san:20230220225203j:image

無事にくり抜いて、下地組みは実際にドアが届いて、枠を合わせてから組もうと思う心配性なので。とりあえず縦枠を切って、固定せず用意した。(*_*)
f:id:norisuke_oni-san:20230220225207j:image

ドアもすぐ届くが、この後は、インプラスの見積もりを取っているので、その前にボードだけの窓枠へはシートを貼ろうと思っている。徐々にやるべき事のとやり方は見えるようになってきたぞ。

でも作業に費やせる時間が全然作れない。。年度末。。(ー ー;)