築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

①物件-作業-78 フィニッシャー購入

(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建外注にて耐震補強工事や水回りを刷新し、2023年1月よりDIYにより仕上げをスタートした。
作業から丸一年。妻の理解の元、年末年始休暇をガッツリ当てて作業を進めたにも関わらず完成しなかった(T ^ T)
引き続き壁のボード貼りの続きから作業を続行するため、下地組みに取り掛かる!

目次:

フィニッシャー開封の儀

以前から欲しくてしょうがなかったが、用途が限られると思って我慢ばしていた(´ω`)
しかし、この後に控えるフローリング施工と、巾木施工。隠し釘という手法はあると思うけれど、フィニッシャーがあるか無いかで大きく作業効率がかわると考えた。
これまでずっと欲しかったんだから、きっと必要に駆られた瞬間多分買うと思う。(-。-;
だとしたら早くあるに越した事はない!(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20240201081136j:image
という事で、そこそこのタイムセールで購入してやった!(´ω`) 電動ツールはHIKOKIで揃えてたけど、Twitter界隈でとても評価の良かった(複数名がお勧めしていた。)このアイテムを導入した(*´-`)

VOLTAGA 電動タッカー 充電式 タッカー 強力 釘打ち機 ピンタッカ フィニッシュネイラー ステープル 肩幅4mm 20V

ちょいちょいタイムセールやってるんだけど、そのタイミングによって割引率がチョイチョイ変わる
見ていたところでは、通常で23,000円くらいのところ、タイムセールにあたると16,000〜20,000円くらいになるようで、自分は18,000円で手を打った( ̄^ ̄) 買いたい時が、買い替え時〜
f:id:norisuke_oni-san:20240201081141j:image
本体をチェック、ふむ( ˘ω˘ ) 確かに天井をこれ持ってずっと作業するのは大変かもしれん。ただ、他の電動工具ほど密度のあるようなアイテムではないので、多分見た目ほど重くない。自分の主な用途は床寄りなので何とかなるだろう。
f:id:norisuke_oni-san:20240201081146j:image
セット完了状態。バッテリーが小さいのがちょっと心許ないけど、細かく残量が見れるようになっていて、使用感的には今のところ支障ないと思う。^ - ^
f:id:norisuke_oni-san:20240201081122j:image

フィニッシャーの種類

ちなみにフィニッシャーの種類を調べてみた。大工さんが他のところで使ってるフィニッシャーがもっとピンの細いものだったので、あれはなんだ??って思っていたのだ。(゚ω゚)
ピンタッカー・フィニッシュネイラ・タッカーの違いと使い分けをわかりやすく解説 | ビルディマガジン
この分類によると、このフィニッシャーは仕上げ釘のものになるようだ。頭の径1.9mmが対応できて、MAX製の一般的なネイラが使えるようになっている。(*´-`) しっかり頭が消えるように打てば、これで巾木も出来るかなと思っている。
更に、こいつは4mmのステープルも打つことが出来る。フローリングなんかはステープルを使うのが一般的みたいだ。他のものを買った事ないので分からないが、2個使えるの凄くない??(´ω`)
ちなみにもっと細いピンは、ピンネイラというようで、内装仕上げ用で本体が異なるみたい。

実戦するぞ

いざ、壁下地でどんなもんかなぁーと思って早速使ってみた。丁度ボード下の下地場所がすんなり分からず、どうしようかなぁと思っていたのでシュパシュパ打ててどっかで引っ掛かれば良いかなと思っていた。(´ω`)

f:id:norisuke_oni-san:20240121200711j:image
先端をグッと押し込んで、トリガーを押すとシュパッ!!('ω') ググッとしっかりと押し込むのがコツのようだ。
f:id:norisuke_oni-san:20240121200743j:image
フィニッシャーを打ったところ。どんな仕組みかドキドキしていたが、ピンを後ろから棒で押し込んでゴンッと打ち込むようになっておる('ω')
この棒がやや平べったくて、フィニッシャーもステープルも打ち込めるようになっているという訳だ。なるほどー。いい意味でシンプルで分かりやすくて良かった。(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20240121200717j:image
そして驚いた事にこのピンでうった下地がしっかり効いており、このままボード貼っても問題なさそうなのだ(๑˃̵ᴗ˂̵) 心配性で1箇所くらいビス打っちゃうけど、留め点毎に5〜6本打ち込んでがっちり出来た(*´-`)

下地を施工していくぞ

私の大壁化は、柱を面にして出来るだけ壁をふかさず、部屋の面積を狭くしない方法で頑張っている。(゚ω゚)
このため、スペーサーが必要になってくるので、硬くなった古材をスライスしてスペーサーを作っております。(。-∀-)これぞSDGs

f:id:norisuke_oni-san:20240121200721j:image
こんな感じで下地材の厚みプラスで上手く調整している(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240121200750j:image
フィニッシャーが上手くいかず出っ張ったので、ネジザウルスの平べったいところで叩き入れた。ヽ(*´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20240121200734j:image
見えない場所だがスッキリ入った。フィニッシャーは真っ直ぐ綺麗に入れる練習をせねばいかんな。( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20240121200701j:image
さささっと下地を組み上げた。このフィニッシャーのおかげでメチャメチャはかどった(๑˃̵ᴗ˂̵)
ビスだったら下地をどう探すかなど凄い苦労していた。チェックしたようにボードを貼るくらいの強度なら問題も無さそうである(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240121200747j:image

高所作業

階段には縁があるので、ここに脚立を置いて作業が出来るかなと思った( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20240121200724j:image
天井や壁に下地を入れたいので、高所作業という事になると思う。
f:id:norisuke_oni-san:20240121200714j:image
が、それを先人に聞くと、激しく危ないと反対にあってしまった∑(゚Д゚) そ、そんなにダメかな...(ー ー;)
それならばと、縁に木材を這わせて。
f:id:norisuke_oni-san:20240211084513j:image
その上に置いたら安定するでは無いか(。-∀-)と、もう一回先人に聞いたら、これも危ないと反対にあう。Σ(・□・;)
f:id:norisuke_oni-san:20240211084527j:image
こうすればいいんじゃないかな。。なぜダメなのか理解出来ないが、どうやら反応からは私の感覚がズレているようなので、空気を読んで素直に改善を試みる。(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240211084520j:image
じゃあ、改めて板を這わせて。ビス留め(した方が良いとのご指摘)しようかと思ったけど、丁度柱で引っかかって留まっているので良いかと思われる。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240211084523j:image
その上に板をデーーン。
f:id:norisuke_oni-san:20240211084510j:image
その上に脚立をドーーン。
f:id:norisuke_oni-san:20240211084517j:image
これでようやくokリアクションを頂けましたε-(´∀`; )
確かにビス落とした時に拾いやすいよね。(多分そういうことではない)

これで安全作業にて引き続き下地を施工して参ります!ヽ(*´∀`)