築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

①物件-作業-77 エアコン穴造作

(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建。外注にて軒天の修理、破風等の塗装、耐震補強工事と合わせて水回り(配管・給湯器、キッチン、お風呂(ユニットバス)、トイレ)を刷新し、工事が終わった2023年1月よりDIYにより仕上げをスタートした。٩( 'ω' )و
作業から丸一年。ちっとも完成しない家にいよいよ危機感を覚えて、妻の理解の元、年末年始のガッツリ作業を志す事としたのだった....
一気に作業した軌跡を綴っております。

目次:

次の作業

振り返れば、
・天井を壊し、下地を組んでボードで閉じようと思ったけれど、
・作業的に壁を進めなければ!と思ったけど、壁を進めたら、
・床をやらないと上手くいかない!となって、

床下地を組んで、カフェ板フローリングを施工して、壁下地、天井組んで断熱材入れて、ボードで閉じた。そんな作業を進めてきた。( ˘ω˘ )
続いて今度は南部屋の壁を閉じることとしたく、周りを見渡した。('ω')f:id:norisuke_oni-san:20240129084253j:image
そこで次の作業はこの穴だな。。(*´-`)
エアコン専用のコンセント穴。この上にボードを貼って、コンセントとエアコン穴をひょこっと出すために整える必要がある。(´ー`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214816j:image
外はこんな感じ、ひさしとサッシの狭い間を通してアンテナと元々付いていたエアコンのホースが通っていた('ω') 今のエアコンってどれくらいのサイズの穴が空いてれば良いのかな?
調べて見ると、100Vのノーマルエアコンでφ65mm、加湿機能付きのハイテク200Vでφ80〜100mmという事らしい。_φ(・_・
今回は前者だが、既存の穴ではギリというか広げた方が良さそう。( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20240129090402j:image

穴あけ作業

これをどう仕上げるか、、創造を張り巡らせて、まずは壁の芯の様な板が入っている部分を狙って横に下地を一本入れ込んだ。(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20240117221541j:image
元々の穴は結構下方に向けて斜めに入っている。それだと今回購入したスリーブが真っ直ぐ入らないので既存の穴より下の方に開けたかった。(厳密には少し外側下向きに傾斜をつける。)

因幡電工 ツバ付貫通スリーブ FPW-65


因幡電工 エアコンキャップ AC-67-I

ただ、ここに穴を開けるとボードの芯に穴を開けちゃうのでボードが崩れる恐れがあったのだ。なので下地で補強しつつ。真っ直ぐホールソー突っ込んだヽ(*´∀`) 
f:id:norisuke_oni-san:20240117221534j:image
うりゃぁぁ〜っと、穴を開けていく。手応え十分、これはイケるぞ(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214712j:image

折れたっ❗️

パキーーン。って別に音は無かったが、インパクトがシュルーーーンと回るのに、ホールソー回っていない!!?∑(゚Д゚)
よく見ると、、なんか違和感が。外れた??いや、違うぞ。インパクトのチャックの中からポロッと何か落ちたぞ。。σ(^_^;)
折れたんだっ‼️
f:id:norisuke_oni-san:20240117214809j:image
ちょっと考え、まぁ支えとなる下方の下地があれば何とかなるので周りのボードをガリガリ切って広げる事とした(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214800j:image

マルチツールが優秀だった

最初はダンボールカッターで頑張ったけどラチが開かないのでマルチツールで切り取ってやった(゚ω゚) 大きく開口して作業がし易くなった。
f:id:norisuke_oni-san:20240117214806j:image
外側に以前埋めたエアコン用パテが付いているので、これを取ろうとしたがベトベトしていて取りにくい(;´д`) すぐ取れるイメージだったんだけど、どうやら塗装してある木との相性が悪いみたいだな(ー ー;)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214732j:image
外側の穴がよく見える様になって目標方向が分かったので、そこを狙って穴を整える。結構ズレてたみたいで、マルチツールで道を作る( ˘ω˘ ) 最近刃を新調したら驚くくらい良く切れる様になった(๑˃̵ᴗ˂̵) 細かい刃なので知らず知らずのうちに歯が丸くなっていたみたい。
f:id:norisuke_oni-san:20240117214751j:image
一旦テレビのアンテナケーブルを外す。('ω')
このアンテナも摩訶不思議で、どこからともなくアンテナが入ってるんよねぇ〜(-。-; これも将来的リスクになっちゃうので、調べないとなぁ。
f:id:norisuke_oni-san:20240117214819j:image

金属製のチャック

パッキーンと折れたチャックに変わって新しいチャックが届いた。今度は全体が金属製(。-∀-)以前も折れた芯は金属だったが、全体が金属製の方が負荷は強いので、こちらの方が丈夫に作られているのでは無いか。という勝手な予測ヽ(*´∀`)
f:id:norisuke_oni-san:20240130085651j:image
しかし、確かインパクトでも使えるというものを選んで買ったはずなんだよなぁ(ー ー;)
と、改めて裏の説明書きを読むと、、インパクトがかからない状態でご使用下さい。」って書いてあった∑(゚Д゚)
マジか、それはインパクトドライバーで使えるって意味にはならないのでは??(;´д`)
f:id:norisuke_oni-san:20240130085646j:image
シャキン。装着完了(゚∀゚)写真撮り忘れたが、奥のアルミサッシの端っこ部分をこれでくり抜いてやりました。(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214813j:image
良い感じになったと思う(^^) スリーブを入れる道が見えた(゚∀゚)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214757j:image

スリーブ挿入

スリーブを入れて長さを合わせたところ。(゚ω゚)そんなに狙った訳では無いが良い感じの勾配もあって問題無さそうだ。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214716j:image
外側はこんな感じ、取れてないエアコンパテがみっともないけど、隠れちゃう場所だから良しとするか(ー ー;) あと軒天の板に若干の隙間が空いちゃったけど、これは後でコーキングしよう( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20240117214741j:image
そして、外していたテレビアンテナ線も通す。(*´-`) 壁の間からスリーブに穴を開けて入れ込んだ。
f:id:norisuke_oni-san:20240117214738j:image
穴には内側からしっかりとエアコンパテを入れ込みました(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214803j:image
外から見るとこんな感じ。この上にエアコンダクトが通る事になるかなぁ。そうすると光TVとか施工し難いかσ(^_^;) 使わないかしら。
うーーむ。。エアコンダクトの取り回し考えなきゃなぁ。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214822j:image
そして内側のスリーブには蓋をする(゚ω゚)
真ん中の蓋をクルッと回すとパコッと外れる様になっているが、エアコンつけたら丸っと外すかも知れないな。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117221537j:image
断熱材も詰めて古いボロ壁も隠れてスッキリ完了(*´-`) この上にボードを貼れば見違えるハズや(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214754j:image

コンセント/アンテナ施工

超昔ながらのコンセント。お婆ちゃんの家を思い出してしょうがない(*´-`) あ、ウチの実家にもあるかもσ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214719j:image
これまではコンセントとアンテナを2箇所に分けて設置しようかと思っていたが、合体した方がカッコいいのでそれを目指す事にした(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214735j:image
外してコンセント、昔のやつはやたらとマイナスビスで留められている。全部手動だったから?舐め難いからかな?(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214729j:image
しっかり絶縁用テープで留めて通電に備えた。隣の黄色いのがアンテナケーブル。(´ω`)f:id:norisuke_oni-san:20240117214748j:image
少し大きめに切り開いておく(゚ω゚)
目の前の板が昔は外壁だったトタン板。これじゃ雨とか降ると音がそのまま伝わりそうだし、水が入り込むと即コンセントなんだが大丈夫なものなんだろうか(ー ー;)
現在はこの上にカバー工法でぐるっとアルミの外壁が付いているので、よっぽど大丈夫だと思う。
f:id:norisuke_oni-san:20240117214745j:image
そんな心配もソコソコに、さらに防音と断熱になる様に断熱材を詰め詰め。ここにボードが付けばきっと大丈夫だろう(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20240117214723j:image
という事で、エアコン穴も完了!(´ω`)
長く険しいが、続いてボードを貼りまくる作業が続く_φ(・_・