築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

①物件-作業-63 洋室化⑧カフェ板の施工③

(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建外注にて軒天の修理、破風等の塗装、耐震補強工事と合わせて水回り(配管・給湯器、キッチン、お風呂(ユニットバス)、トイレ)を刷新し、工事が終わった2023年1月よりDIYにより仕上げをスタートした。
二階の天井、壁の下地を組み上げた後、遂に床板へと進む事とした。フローリング材にカフェ板を選び施工を続けている。

目次:

終わらないカフェ板

なんでだろう、、終わりが見えないカフェ板(T-T) 暑いのは今に始まった事じゃ無いけど、中だるみ感が強い。。(;´д`)
多分、費用が高くついたり腕が無くてキリッと仕上がっていかないから自己満が満たされないからでは無かろうか(ー ー;) 
今回初めて思ったけどこういう心境になるとDIY仲間が居れば少し相談したりして、もうちょい楽しく進められるのかなぁ.という気になった。孤独のDIY、、

f:id:norisuke_oni-san:20230918220112j:image

現実逃避の別作業

ただ逃避しているだけではなく、追加のカフェ板を探しているが中々見つけられない(ー ー;) 節が多いもので施工して後で処理するしかないかなぁと考え始めていたところ。
そんな中、オーダーが。
以前、センサーライトを着けたいが、外壁に穴を開けたく無いという話があり、試行錯誤の結果、耐候性のゴム板をコーキングで外壁に貼って、そこにビス留する。そんな方法で取り付けた(゚ω゚) しかしゴムが劣化したか、少しの衝撃でネジが外れてしまったらしい。更にちょっと邪魔な場所だったらしく、別の場所に別の方法で着ける事になった。それは良いのだがこれを外さなければならない。σ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220133j:image

コーキング剥がしが結構大変なのは知っていたが、全然取れない。。。ボソボソとこんなんになるんですな。。シーリングをカットするアイテムを導入して、ガリガリと剥がしていく、(o_o)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220130j:image

ちっこい所もカリカリ.... いや地道な作業。それでも作業に没頭できるって素敵。(。-∀-)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220109j:image

こんな感じまでに30分以上かかったけど、これ以上は倍以上の時間が必要になることが見込まれるのでこの辺りで終了する事とした。_φ(・_・
んー、コーキング材がサッと拭き取れるような溶剤はあるんだろうか、今後の為に調べておこう。( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20230918220209j:image

最後にバンドを使って違う場所に固定した。が、ここで万能バサミでチョッキンしたら、きもーーち刃こぼれ( ;  ; )おのれ、ステンレスめx
f:id:norisuke_oni-san:20230918220217j:image

カフェ板調達

あと30〜40本は必要になると見込まれるカフェ板。んー、いつも行くビバホームを時々覗きに行っていたが、安売りが始まってからは節が多い板だけが目立っており、手を出すのに抵抗がある。そこで、初めてみたコーナンPRO。(*゚∀゚*)
ホームセンターはアミューズメントだと言っても過言では無いぐらい、ウロウロが止まらない。全般的にいつも行くビバホームより安いかな。あ、でもビバホームには割引の会員カードがあって、これでドッコイドッコイってとこか。(´ω`)
さて、肝心なカフェ板は〜、あった❗️なんと、カフェ板じゃ無くて、無垢フローリングという商品名にて売られておるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ぱっと見それほどヘタれたほどの節は見当たらないかな。ただ、割引の無いお値段が張るなぁ。

f:id:norisuke_oni-san:20230918220106j:image

ちなみに実はカフェ板はおまけで、偶然に見つけた広告。ここにダウンライトφ100が1,000円を切る価格で掲載されているでは無いか∑(゚Д゚)
f:id:norisuke_oni-san:20230919210934j:image

以前でも1,200〜1,300円の相場感のところ、昨今の値上がりで、今は安くても1,500円程度で各社ひと並び。(。-∀-)

f:id:norisuke_oni-san:20230919210937j:image

これはチャンスだ‼️(๑˃̵ᴗ˂̵)と思って、必要な数分全部買ってきたっただ(*^▽^*) (合計8個) ふむ、これはラッキーであった。ヽ(*´∀`) 後で全部施工しよう。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220227j:image

こんな事をしながら、コーナンPRO、ロイヤルホーム、ケーヨーD2と幾つものホームセンターを偵察するも、近場では店舗の規模感がそれ程大きく無い事もあって、あまりカフェ板を置いている店舗は無かった。
と、思いきや、遂に見つけた❗️∑(゚Д゚)
灯台下暗し。いつものビバホームで仕入れてくれていた(*´-`) それも安売りのまま。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220159j:image

最近、よく漁っているので漁るのは上手になってきた(๑˃̵ᴗ˂̵)
一回で大量に持ち込むと置き場に困るので有る程度処理できる量で、パパッと見てokと思える板をチョイスした。ヽ(*´∀`) 少しくらいの節は許容して、16本買っていた。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220237j:image

作業再開

ようやく手に入れた勢いで、気合いで施工を続行( ̄^ ̄) 端の3本程度を粛々と施工していく。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220223j:image

カフェ板同士の接合部へのボンドと、断熱材の上になるので取り付け強度は皆無だけど根太の接合部にもボンドを塗った。このボンドがいい具合に床なりの予防になると聞いたためである。( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20230918220140j:image

このビス留も段々慣れてきた(*´-`) 上過ぎると接合しても上から見えてしまうし、下過ぎると木が割れてしまうこともある。ビスの角度も根太にしっかりと付くかどうかが決まるので大切。大体60〜70°くらいの角度感で留めている。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220152j:image

とりあえず1列。ここまでくると後少し感が強くなってきた(*´-`)
ちなみに写真左手から根太を400mmで割り付けているので、左からは板2,000mmをそのまま設置している。継ぎ目がバラけるようにその次の板は右から設置して、根太から外れる部分はカット。残りの部分が600mmと800mmくらいになるので別に切り出してハメ込むという繰り返しだ。( ˘ω˘ )

f:id:norisuke_oni-san:20230918220115j:image

Twitterで、この直角切りが失敗すると厄介で有る事に対して、固定してカットする台付きの丸ノコをお薦めされて探した、がウチの近くでは貸し出しが無く、致し方無くガイドに丸ノコで続行した。
結果的には自信が持てるくらい綺麗に直角ギリが出来るようになったと思う。(๑˃̵ᴗ˂̵)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220146j:image

最後の一本。心のどこかにミラクルにピッタリにならないかなぁ〜なんて思ってたけどそんな甘くは無かったσ(^_^;) ザッと奥行きに2cm弱はカットする必要がある
f:id:norisuke_oni-san:20230918220206j:image

端の処理

ここで初めて丸ノコに装着するガイドを使って切っていった。端から等距離のまま真っ直ぐ切れるように、しっかりと押さえてスーーーっと切っていく。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220137j:image

とても綺麗なカット面が出た(*´-`) 上も下も直角が立ってて気持ち良い(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220202j:image

厚さ2cm弱の真っ直ぐな棒。棒が綺麗に真っ直ぐで、これも綺麗にカットできている感が分かって気持ち良い(*´-`) きっとこの棒は息子が武器として喜ぶだろうな(´ω`) 危ないからあげないけど。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220213j:image

綺麗に切れたけどやっちまった端は傾斜を付けると、色々な所で読んで知っていたのに...。
とりあえず上から置いてみたけど、ダメでした。察するに切り出した幅はピッタリだったけど、このままではハマらない。(ー ー;)
致し方なく、端に傾斜を付けるように再度カット。これも気持ちいい感じに切れたー(๑˃̵ᴗ˂̵)
すると簡単にカポン!っとハマってこれも気持ちいい(*´-`)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220156j:image

丸ノコの傾斜はこれくらい、80度弱って感じだろうか。もっと傾斜をつけている人も見かけたけど、我が家はこんなもので対応出来た(゚ω゚)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220127j:image

残りの部分も同じガイドのままカット。このまま使いまわせるのは楽だ(^_^*)もっと長いやつ買って多用しようかなと思った。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220220j:image

最後のピースもパッとハマり、部屋一面に無事カフェ板を施工する事が出来た(。-∀-) トコトコ歩いてみても違和感も感じず、中々良いのではなかろうか(๑˃̵ᴗ˂̵) この後、節や広くなった溝には木パテでならして、表面をヤスって少し濃いめの茶系で塗装して表面の強度を向上予定(^_^)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220234j:image

とりあえず傷にならないよう養生(´ω`)ビニールシートの二重重ねにプラダンを載せたところ。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220118j:image

ここに作業台をお引越し、あっち行ったりこっち行ったりと非効率だがこれも素人DIYの悲しさ。σ(^_^;) でも移動の度に掃除されるし良いのだ。
f:id:norisuke_oni-san:20230918220143j:image

南側部屋施工

引っ越した後の南側部屋。こちらにもカフェ板を施工せねば。( ̄▽ ̄;) なぜか終わる気がしないカフェ板。この部屋にも全面やってしまうと作業工具などを置く場所に困ってしまうので必要なところだけ施工しようかなと思っている。でも、あれだな今思うと施工して養生すれば良いって話だな。。うむ。。σ(^_^;)
f:id:norisuke_oni-san:20230918220149j:image

あと2列位貼るイメージ。そういえばフローリング用のビスは全然不足する事なく足りている。('ω')
f:id:norisuke_oni-san:20230918220123j:image

うっかりしていたが、ここの部分隣接の板が両方貼られてしまっていた。∑(゚Д゚)(自分でやったんだけど。。) この間にスコンとはわしてはめ込むのは意外と大変です。今回は数センチだったので何とか入って事なきを得たヽ(´o`;

f:id:norisuke_oni-san:20230926082138j:image

無事に接着と固定も済んで、あと一列(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20230926082132j:image

再び設置面にはボンドを散布、接合部に隙間を埋めるのと、床なり防止を狙ってのこと。( ˘ω˘ ) 結構ボンドは消耗している。あと一本は買ってきた方が良さそうだ。

f:id:norisuke_oni-san:20230924220800j:image

ペトンと付けて、よくフローリングで見るような板でコンコンコンとはしていない、手でエイッと押しているだけで十分。(^ ^)
f:id:norisuke_oni-san:20230924220754j:image

これで間仕切りなど造作に支障のない範囲での施工が完了した。いやぁ、やはり重いものを何回も買い出しに行って施工していくことは辛かったσ(^_^;) 終わりが見えないこの作業、何とかここまできたのであった。お陰でblog更新も遅くなってしまいましたー。
f:id:norisuke_oni-san:20230924220803j:image

この後間仕切りの造作。。ん?その前に天井のボードか??Σ(-᷅_-᷄๑) でも家作る時は造作からよね。
んー。。せっかくボードそのまま貼れるように寸法組んでるのに間仕切りしたら意味ないなぁ。でもそう言うものなのかな。
ということでYouTubeで勉強をしよう。