(あらすじ)
2022年7月に購入した築52年の築古戸建。外注にて軒天の修理、破風等の塗装を終え、耐震補強工事と合わせて水回り(配管・給湯器、キッチン、お風呂(ユニットバス)、トイレ)を刷新し、工事が終わった2023年1月よりDIYにより仕上げをスタートした。
現在、2階和室に洋室化作業中。ちょいちょい息子に手伝ってもらいながら南側の下地造りが進んだところであった。
目次:
作業台の移動
これまでの作業コーナー、この下も洋室化をするために引越し作業。
ペケ台を退かして、掃除をしながらどんどん移動させる。暑さが辛くて全然進まないのが脳裏に強く残っている(;´д`)
台を置いて作業スペースを作っていく、合板を置いてないところはまだ調整材が入っていない( ˘ω˘ )息子のお手伝い代である。
畳の処分
退かした部屋の畳を上げていった。相変わらず重い畳だことで。。。(;´д`)
4畳半部屋。ここに元押し入れ部分が1畳と通路的に隣の部屋の半畳が足されて6畳部屋に生まれ変わる算段である(。-∀-)
既に運んであった畳と追加分を合わせて10畳分。よく聞くのは「ジモティ」を使うと無料で引き取ってくれるのだとか(゚ω゚) ただ、待ち合わせ時間に来ないとか、ドタキャンとか、現地での条件変更などトラブルΣ(-᷅_-᷄๑)が多い事もよく聞くので、ちょっと嫌だなぁと思って敬遠した。
事業ゴミか、粗大ゴミか
通常、不動産賃貸業では運営にあたって出てくるゴミは事業ゴミということになるので、粗大ゴミには出してはいけない。
なので産廃屋さんに問い合わせしてみると、「何の事業か?」
→リフォームにて出てきたゴミ。
「会社名?個人事業主?」
→まだ。
「事業?」
→いずれそのつもり。
「粗大ゴミだね。」
→。。。
以前、税務署に開業のタイミングについて相談したところ、「募集開始」という指南を頂いた。なので、今色々リフォームしている状態は、「賃貸用不動産を取得している過程」という事で、まだ入手していないから開業出来ないという理解だ。卵が先か鶏が先か見たいな話。
開業前
科目としては開業前に使えるのは、取得費と開業費だけだと思うので、一応セミナーのような能力開発費用は開業費なんだろうと整理している。でも、、今後も使う電動工具とか、車両維持費まで開業費はおかしいし、取得費に一括計上もおかしい気がする、じゃあ次の物件では計上されないし、壊れて捨てても不動産の取得費と減価償却にゆっくり含まれる??という事でおかしな気もする。。ん〜、そう考えると開業日は募集ではなくて、賃貸業が確定した日??_φ(・_・
役員会ないから、意思決定はなんだ。。?マイソク完成の日か??(ー ー;) ンー、もう一回考えてみようかな。
粗大ゴミ
さて話が飛んでしまったが、そんな事でまだ事業では無いから粗大ゴミという事で案内されてしまった。事業ゴミだと高いかなと思っていたので少しホッとしたところもあるが。
金額をみてそんな事も言えなくなった、粗大ゴミの処理費用1畳2,000円、10畳20,000円Σ(゚д゚lll)
ちなみに一片が30cmだったかな?バラバラになると燃えるゴミで捨てる事が出来るらしいので、刻んで捨てるという大家さんもいらっしゃる。。自分は真似できない。。
エブリイに10畳をギュギュッと詰め込み、入って良かった。(゚∀゚)まだ入りそうな空間だけど、写真左奥のテールゲートのショックアブソーバーがひかかってギリギリだった。
初めて行く粗大ゴミのセンター。畳10畳って結構インパクトあるかしらと思っていたけど、全体からみるとこんなもん。大したボリューム感はないのね。
床のフローリング化再開
部屋の畳が片付いてスッキリなところに、息子再登場。まだ床の調整材を入れるところは残ってます(。-∀-)
さて、畳が無くなった4畳半の部屋に根太を配置。こちらは距離も短い分それほど床の傾きはない見たい。それでもやはり部屋の真ん中は2cm近い凹みもある。
再びレーザー登場。精度は、、、分からないけど、ビシッと水準器を合わせた後は基本的に移動させない!という手法で使っている。
気分転換作業
床ばっかり見ていると疲れるので時々残っている壁下地に手を出す。気分転換(´ω`)
壁の断熱材施工
更に思いつき施工、壁に断熱材を入れてみる。ずっと壁にはスタイロフォーム入れようと思っていたけど、値段が高い。。一畳サイズで1,000円弱。普通の壁用断熱材なら半額くらいになるので、これが入らないか試してみることにした。
結果、見事入るではないか!∑(゚Д゚) 真壁との隙間2〜3cmのところにしっかり収まり、良い感じで入れ込む事が出来た(*^▽^*) これを全面施工することとして、費用が2〜3万円は下がると思う。(。-∀-)
ステープラーで止めるようになってるんだね。初めて知った_φ(・_・ 隙間が気になる所には機密テープで押さえている。
光洋化学 気密防水テープ エースクロス アクリル系強力粘着 片面テープ 011 黒 50mm×20M
買う時によく見てなくて、白だと思っていたけど届いたテープは黒だった(-。-; 機能は問題なさそうなんだけど、後で下地がどこだかわからなくなる気がしてちょいと心配である。(ー ー;)
引き続き床下地の調整。この作業は慣れると難しく無いが、地味に時間が掛かるσ(^_^;)
室外機カバー完成
その頃息子はと言うと、先日突貫で作った室外機カバーに塗装をしてもらっていた。( ˘ω˘ )
ちなみに塗料は100円ショップで一揃え。今の100円ショップは本当に何でも揃うなぁ。(*´-`)
ちょいちょいっと父も手伝ってはいるけど見事に完成(๑˃̵ᴗ˂̵)中々良い感じではなかろうか!息子よ良く頑張ったエラい❗️(*゚∀゚*)
下地完成
残っていた壁下地にも手を出して、無事に四畳半部屋の下地完成❗️ヽ(*´∀`)
床下地も調整材が入った上でしっかり固定も完了した(゚ω゚)
さーて、いよいよフローリング作業が近づいてきた。一時はフローリングが良いかななんて思ったけど、ここはやはりカフェ板で仕上げる事にしたぞ!(´ω`) 金額も高くなるので安くなる日をちょっと様子見て仕入れようと思う。