築古不動産賃貸業はじめはじめました!

不動産賃貸業の軌跡を綴っていきます。

開業届出の作成!

さて、現在絶賛リフォーム中のところであるが、諸般を熟慮して10/15を開業日とすべく実は水面下で準備をしておりました( ˘ω˘ ) 
今回は、その手法の記録です。

目次:

会計ソフト選び

まず最初にやるべきは、会計ソフトを決める事だと思っておりました。(^-^)/
なぜならば大体の会計ソフトには個人事業主の開業届出」を作成できる機能があるから。
これを使うためにも、開業から1ヶ月以内に提出しなければならない11/15までにソフトを使いこなせ無ければと思っていた。
なので、最初にやるべきはどの会計ソフトを使うかである(。-∀-)
他の大家さんってどれを使っているのか分からないけど、候補として考えたのは
①マネーフォワード
②Freee
弥生会計
④会計職人
正直最初はどれが良いやらサッパリである。
①〜③は情報が多く、色々なサイトを見て比較が出来る。
単純に③は高い。ただ、色々なサイトやYouTubeのお薦めなどみると、評判は良さそうに見える。
①はすこぶる安い。初月無料か2ヶ月だけ70%引きか選べる特典がついていた。
②は①より高いが、どうやら使っている人が多い。多いが不評はあまり無いのできっと良いのだろう。
④は某ウラケンさんのつくったソフトで、「大家さん向け」の機能がいっぱいあるらしい。
さて、どうしたものか(p_-)と考えた結果。
とりあえず最安値の①マネーフォワードで様子を見ることにした(ー ー;) まずは会計を付けるのではなくて、開業届出を出す事が先決なのだσ(^_^;)
あと当方の入出金管理にマネーフォワードを使っていることもあり、とりあえずこの最安値で使用感を見てみることにしたのだ。(゚ω゚)
だめならすぐ変えて使い易いものを探そうと思う。

開業届出作成

とりあえずやってみたら、超簡単に作成できた。∑(゚Д゚)使ったサイトはこちら。なんか、せっかく会計ソフト悩んだのに、無料で届出書一式が完成した(*´-`)

マネーフォワードの会計ソフト関係なく、とりあえずこのマネーフォワードグループに会員登録をさせて、関係のアプリを使わせる事から始まるみたいだ。(。-∀-)
この開業アプリだけだと特にお金も掛からない。無料で、これから目をキラキラさせて開業しようとしてる奴らの個人情報をゲットして、何らかの商品を売りつける気なんだなΣ(-᷅_-᷄๑)
自分は騙されんぞ。ただ乗りだけして逃げてやるε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ということで、個人情報ダダ入力しました。
マネーフォワード開業届曰く、入力は3ステップ( ˘ω˘ )

f:id:norisuke_oni-san:20231110083552j:image

開業予定日業種名称も入れられる。名称は開業届出の受理票を持っていくと、この名称で銀行口座が開設出来るんだとか。へー(@_@)口座ってそんなんでいいのか。
多分税金の証明書とかはこの名称は入らないと思うんよね。(゚ω゚) なので個人事業主名での自動車の登録は出来ないようになっている。
今はどうかな、緩和されただろうか。(´ω`)
f:id:norisuke_oni-san:20231110083548j:image

個人の名前や生年月日入れて、多分個人を特定しているんだと思う。( ˘ω˘ )
f:id:norisuke_oni-san:20231110083545j:image

ふんふん、事務所は自宅よね。(゚ω゚)
そうか、やろうと思えばきっと電気代とか使うPCとか諸々を家事按分できたりするんだろが、ここは否決され易いところでもあるからやめておいた方が良いだろうなぁ。(ー ー;)
f:id:norisuke_oni-san:20231110083556j:image

もう出来てしまった(゚o゚;;
PDFデータがダウンロードできて、送るだけの状態になった。
ここから電子データで送るのか、印刷して郵送するかだけど、「開業したよ」という証明書をゲットするなら印刷して送った方が良いんだろうなぁと、まだ世の中全部が電子化出来ていない今は思う。( ˘ω˘ )
続いてマネーフォワードでは、「確定申告」「法人クレジットカード」「税理士」と、次に必要になりそうなものが紹介されている。(*゚∀゚*)
f:id:norisuke_oni-san:20231110083600j:image
なるほど、こういう感じでマネーフォワード界隈に取り込んで出れなくさせたいんだな。(ー ー;)

ということで、今回は郵送で提出して、控えと返信用封筒を同封しようと思います!受理印を返信いただいて、額縁にでも入れて飾ろう(。-∀-)

個人事業主の注意点

備忘録までに書き残しておくが、個人事業主とサラリーマンの副業の場合で何を注意しないといけないか。(゚ω゚)

  • 住民税の特別徴収
  • 青色確定申告承認申請書
  • 離職票

この3つかなと思う。
まず住民税の特別徴収は有名だけど、副業で収入を得て、確定申告をした場合に収入が増えた分だけ住民税が増えるが、その額を「特別徴収」(個別に支払い)にしないと「普通徴収」になってしまい、職場に住民税確定通知書が届き、これに基づいて給与から引き落とされる形になる。( ˘ω˘ )
確定通知書自体は通常の確定申告の時期であれば通常届くので違和感ないが、、人事や総務の人が鋭くてピンと来れば、「あれ?コイツ同期の◯△×より住民税高くない??給与はほとんど一緒なのに....怪しい...(¬_¬)」ってなってしまってバレる訳だ。(;´д`)
まぁ、そこでバレて問題かどうかは置いておいて、続いて青色確定申告開始だが、これを開業から2ヶ月前以内に出す必要がある。ちなみに開業届出は開業から1ヶ月であるものの、過ぎてても普通に受理される(;´д`) 罰則もないので比較的問題無いんだそうな。
一方でこちらの青色申告開始承認は必須になって来るみたいなので、こちらの期限に引っ張られて提出をする期限が決まって来るだろう(´ω`)
最後に離職票
これはケースバイケースのようでもあるけれど、兼業でお勤め側を離職する事になった時に通常は離職票に基づいて失業保険的なものが雇用保険から支払われると思うが、ここで個人事業主では、失業していないという判定で、この失業保険が出ないという事になってしまうそうだ。(ー ー;)
という事は、ひょっとして良く聞く育児休業をしながら大家さん的なものもハードル高いんじゃないか?という気もする。でもやってる人いるからな。。(;´д`)
考え方として分からなくは無いが、その時が来る事が有れば対策を考えておく必要が有るだろう。_φ(・_・

(追記) 大事な事を備忘録するの忘れていた。
  •  事業的規模

これは、青色申告のメリットを成就するためには必要なボーダーラインだが。
確定申告の基礎控除の額が事業的規模になると65万円、それ以下だと10万円ということ。
事業的規模だと副業の扱いになってしまう身としては難しいラインである。(ー ー;)

  • 赤字の繰越

その年の赤字繰越が最大3カ年出来るもの。調べてもグレーな気がするんだが、一応これは兼業大家の場合には本業の給与所得と相殺、損益通算する事が優先のようで、その上で赤字が出ないと繰越は出来ないらしい。
実質それは不可能だな。。(;´д`)

  • 専従者給与

同一の住居の家族に専属で働いてもらって給与を払うというもの。ただし扶養からは外れてしまうので、これもサラリーマン的にはあまりメリットないかなぁと思う。ゴリゴリやってもらって、扶養控除をガッツリ超えてもメリットがあれば効果的かな。

郵送で提出

マネーフォワードで作成した申請書(開業届出・青色申告承認申請書)を控えと合わせて4枚と宛名(税務署)の入った用紙と一緒に印刷
どうやら印刷後にマイナンバーを手で記入するようになっているようで(-_-) 
一発で終わらないのは煩わしいが、マネーフォワード的にマイナンバー管理出来ないから要らないという事なんだろう、致し方ないσ(^_^;) 特定個人情報の弊害..
あれ?そういえばマイナンバーって、書いたらコピーいるよね?(°_°)と思って調べたらやっぱり必要でした。
残念ながらこのマネーフォワード開業届では案内がなく、あぶねぇ。。(ー ー;)

参考:国税庁 本人確認書面台紙https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/pdf/honninkakunin.pdf

これらを全部同封すると30gだったので封筒84円では不足。94円切手で返信用封筒に我が家の住所と84円切手を貼って投函したのでした(*´꒳`*)
これでいよいよ個人事業主デビュー(=´∀`)

続・商人なマネーフォワード..

(追記)
マネーフォワードでAmazon楽天そしてyahooショッピングという三大ネットECサイトのアクセスパスを入れると購入履歴や領収書などを自動で取得してくれるという神機能∑(゚Д゚) ただ、クラウドBOXなるものを使っているので、最安プランでは少し容量の不足が予想される。(。-∀-) 
ここにマネーフォワードの家計簿的なやつでクレジットカードや口座情報を取り込めば多分ほぼ全仕分けの元データが揃う(๑˃̵ᴗ˂̵)
これは良い(´ω`) ただ残念なお知らせが一個。
12月から値上げするらしい現在最安値で980円なのが、1,280円になるし、クラウドBOX使い放題のプランは1,280円から1,680円になるのだ。(ー ー;)
うーーーん。でも。12/1までに年払いをすれば元の値段のままで更にお安くなるというプラン。。
これは神プランを見越して年払いで1年は使ってみることにしようかなぁ〜
と思って一回年払いの画面を見て値段を見た。

f:id:norisuke_oni-san:20231113204050j:image

そしてきっと次の画面があると思って「登録」を押してしまいました。あー。。

f:id:norisuke_oni-san:20231113204236j:image

すると見事に一撃課金(;´д`)
元のプランに戻してみたけど、70%引の2ヶ月サービスも消失。。(T ^ T)
f:id:norisuke_oni-san:20231113204343j:image

更に謎システム。留保金というところにプールされて、返金はない。。ここから会費が引かれていくそうです(。-_-。) 更に解約したら帰って来ないんだと。。おのれ。。。商人め...

f:id:norisuke_oni-san:20231113204459j:image
まぁ、神システムではあると思うので、甘んじて受け入れようでは無いか。。(¬_¬)
これでまた年払いにするとまた一年分留保金にならんだろうな。。
→月払い分が増額したけど、とりあえず大丈夫でした(゚o゚;; 多分ここからもう一度プラン変えると留保金増える気がする。。仕方ないから1年は使ってやろう!

満額請求(T ^ T)

今回、①月額プラン(2ヶ月70%OFF)→②年額プラン→③月額プラン
という気の迷いを1日の間にしたのですが、、どこかに残日数の返金か支払いの充当に行くと書いてあったと思っていたのが、これで解約すると①も②も③も全額請求される事が分かりました。。。
なんというか、内容はそれなりだと思っているけど、企業体質がこういうところから出てくるよね。。
皆様ご注意を...(T ^ T)